富士登山バスツアートップ > 六合目宿泊フリープラン 富士登山バスツアー
【六合目山小屋】 囲炉裏を囲んでの団欒も楽しい
ツアー行程 | 食事 | |
1日目 | 【集合場所】 東京駅八重洲中央口 ヤンマービル前 (07:30出発) = ![]() 【集合場所】 新宿駅西口 三菱東京UFJ銀行前 (08:00出発) = = = ~~星観荘にてお食事&ご就寝です。ゆっくり休んで翌日に備えましょう~~
|
夕食 |
2日目 | ※時間の目安・・・混み具合や各自のペースにより時間は前後します = ※バスの出発に遅れないようお気をつけて下山してください。 = 富士五合目出発(12:00頃) =
|
朝:弁当 |
※集合時間は出発時間の15分前となります。
※スケジュールは交通機関、道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一東京地区の帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも別途交通費の請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償、スケジュールに記載の入浴代金、ガイド代、他となります。
※ご来光を待つ時間もひとしお
※ご来光はもうすぐ
※感動のご来光寸前
《東京駅八重洲中央口 ヤンマービル前》
出発 07時00分 集合 06時45分
※バスは定刻には出発いたしますので、
お乗り遅れのないようご集合下さい。
《新宿駅西口 三菱UFJ銀行前》
出発 07時45分 集合 07時30分
※バスは定刻には出発いたしますので、
お乗り遅れのないようご集合下さい。
![]() |
<星観荘の外観> 山小屋とは思えないようなキレイな外観・室内と玄関前の広さがポイント!囲炉裏もあるので、囲炉裏を囲んでの山岳ガイドとの登頂レクチャーが楽しい!(ガイド付プラン) |
![]() |
<お休み風景> 通常の山小屋ではザコ寝が普通。 2~3人で一枚の布団という場合が多いでしょう。 しかしこの山小屋では、寝袋で寝ることが出来ますよ! |
![]() |
<トイレ> 山小屋では珍しくとてもキレイなお手洗いです。こちらのお手洗いは水洗です。チップ制なので1回100円だけご協力をお願いします。 |
![]() |
<山小屋の皆さま> 富士山のことならおまかせ!おやじさんとおかみさん、元気ハツラツなアルバイトのおねぇさんです。写真には出ていないのですが、看板娘さんが温かく迎え入れてくれます。 |
![]() |
![]() |
オーナー自らバーベキューの鉄板を用意! 皆様に美味しいお料理を振舞います。 バーベキューが楽しめるのは富士山でもこの山小屋だけ! ※雨天時・人数が少ないときは通常の定食料理になります |
星観荘の夕食はバーベキューだけではありません。 多い中で、ボリューム満点のこの内容には満足ですね。 |
![]() |
![]() |
さらに充実満点。なんと、おにぎりも付けちゃいます!! 今晩は山頂までの長丁場です。 いっぱい食べて、いっぱい寝て、元気に楽しく登りましょう 皆様のこの笑顔がたまりませんね。 |
バーベキューはドンドン焼いてくれるので、 好きなだけ持っていってください。 焼いたりひっくり返したりの面倒な作業は オーナー自らやっていただけますので楽チンです。 |
![]() |
![]() |
ビックリのボリュームと、 |
あまりの美味しさに、 |
![]() |
![]() |
みなさま大満足!!! |
おかわりOK。たくさん食べてくださいね。 |
![]() |
![]() |
満腹 間違いないでしょう。 多くの方がおかわりもして完食されておりました! 景色を楽しみながらのバーベキューは最高ですね。 |
バーベキューで仲間意識も芽生え楽しく集合写真。 ゆっくりお休み下さい。起床後は七合目でのご来光を目指しましょう。 |
お申込
WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、
各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。
お電話でのご予約も承っております。
下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。
バス車内では安全確保のため、走行中はシートベルトの着用をお願いいたします。
また禁煙とさせていただきますので皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
ツアーにお申込いただく際は、弊社からお送りする書類の受け取りや、
代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方もしくは、日本国内での連絡先が必要となります。予めご了承ください。
注意事項
登山保険の詳細
四季倶楽部の富士登山ツアーでは以下の登山保険が付帯されております。
詳しい諸条件などございますので、当日お渡しする資料をご覧下さい。
■軽登山 損害保険
・傷害死亡・・・1,000万円
・後遺障害・・・30万円~1,000万円
・入院日額・・・4,000円 ※180日が限度額
・通院日額・・・2,500円 ※90日が限度額
・救護者費用・・・1,000,000円以内
・地震や噴火による死亡・・・1,000,000円以内
■特別保障
・傷害死亡・・・1,500万円
・後遺障害・・・1,500万円~45万円
・入院見舞費用・・・2万円(7日未満の入院日数) ~ 20万円(入院日数180日以上)
・通院見舞費用・・・1万円(通院3日以上7日未満) ~ 5万円(通院90日以上)
・携行品傷害・・・147,000円 ※1個1対の限度額は100,000円(自己負担3,000円)