\ 飛行機で行く出雲大社 /
「国譲り神話」ゆかりの地・出雲と、
米国CNNテレビで「日本で最も美しい場所31」に選ばれた絶景の元乃隅神社
企画者のイチオシ!
-
イチオシ1
飛行機で行く出雲大社ツアー。飛行機利用、割烹での夕食など充実のプラン
-
イチオシ2
「国譲り神話」ゆかりの地・出雲で多数のパワースポットを参拝。元乃隅神社の絶景も
-
イチオシ3
石見神楽を鑑賞。和楽器の生演奏のもと表現される神話の世界に魅了されます
国譲り神話の出雲と絶景の元乃隅神社ツアー内容
国譲り神話の出雲と絶景の元乃隅神社ツアー
『古事記』の「国譲り神話」の舞台になっている出雲。旧暦10月の神在月には、全国から八百万の神様が集まる地としても有名です。そんな神話の地・出雲の有名パワースポットと、「日本で最も美しい場所31」に選ばれた元乃隅神社を巡ります。移動時間の短い飛行機を利用するため現地で多くの場所を巡ることができる充実した内容のツアーです。
- 旅行代金
-
89,800~99,800円(1名1室)
※1名1室となります。2名1室などご希望の方はお電話で問合わせ下さい。
※対象年齢:中学生以上
- 出発時期
-
2024年11月10日(日)
2024年11月16日(土)
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※出雲大社の神在祭期間中のため、特に参拝におすすめです(神事はご覧いただけません)。
※申込締切:出発日の25日前までのお申込みをお願いいたします。以降も空きがある場合は予約可能です(14日前以降は増員不可)。
- 旅行期間
-
1泊2日間
- 出発場所
-
飛行機(予定) 往路:ANA725便、復路:ANA388便
- 添乗員
-
同行
- お食事
-
【1日目】昼食:海鮮村北長門にてお食事、夕食:割烹にてのどぐろを使用した御膳
【2日目】朝食:ホテルにてお食事
※1日目夕食の献立内容全8品(予告なく変更の場合あり)
前菜・お造り・焼物・のどぐろ煮付・蓋物・食事物・香の物・デザート
- 宿泊先
-
島根浜田ワシントンホテルプラザまたは同等クラス
※複数の宿泊施設に分かれる場合あり
※お部屋の禁煙/喫煙は原則お選びいただけません。しかしながら、ご希望をお伝えいただければ可能な限り配慮いたします(確約ではございません)。
- アメニティ
-
タオル、バスタオル、ナイトウェア、歯ブラシ、かみそり、ボディソープ、シャンプー、 リンス、ドライヤーなど
- 持ち物
-
飛行機への持ち込み制限のある荷物についてはコチラ
- 立ち寄り先
-
稲佐の浜、出雲大社摂社の上宮、出雲大社、日御碕神社、 元乃隅神社
- 目的地
-
山口・島根
国譲り神話の出雲と絶景の元乃隅神社ツアーの魅力・見どころ
国譲り神話の出雲と絶景の元乃隅神社ツアー
飛行機で行くワンランク上の旅
「国譲り神話」の舞台である出雲の有名パワースポットと、「日本で最も美しい場所31」に選ばれた絶景の元乃隅神社を巡るツアーです。飛行機で行くワンランク上の旅で、出雲を巡ってみませんか?
1日目は絶景を見に元乃隅神社を参拝
遠いため移動時間がどうしても長くなってしまいますが、見る価値ありの場所なので行程に入れさせていただきました。大変人気がある観光地のため、道路渋滞が予想されます。あらかじめご了承ください。
一番の魅力は2015年にアメリカのテレビ局CNNで「日本で最も美しい場所31」に選ばれた鳥居のトンネルです。日本海を背景として、123基の真っ赤な鳥居が立ち並んでいます。その姿は日本らしさあふれる絶景として、見る人の心を魅了します。海の青と鳥居の朱色のコントラストが非常に美しく、思わず写真を撮りたくなる絶景スポットです。
夕食は地元でも評判の良い割烹にて、貴重なのどぐろを含む御膳をお召し上がりください。上品なお味で、とってもオススメです!
お食事の後は、伝統芸能の石見神楽の鑑賞へ。
石見神楽は、「えびす様の鯛釣り」や「素戔嗚尊の八岐大蛇退治」などの日本神話に登場する話を親しみやすい演劇で表現したものです。和楽器の生演奏のもと、時に面白おかしく、時に大迫力にストーリーが展開していき、アッという間に神話の世界に引き込まれます。大盛り上がり間違いなしで、ぜひ一度はご覧いただきたい伝統芸能です。
神迎えの地・稲佐の浜
2日目は、出雲地方の有名パワースポットである日御碕神社、稲佐の浜、出雲大社へ立ち寄ります。
神在月には全国の八百万の神々が出雲大社に集まりますが、それら神様が上陸していらっしゃるのがこの稲佐の浜です。
浜辺の奥には大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があります。また、海岸の南には、国引きの時に島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)があります。神在月には、神様をお迎えする神迎祭が行われる場所でもあります。浜辺にある鳥居が立つ島は弁天島で、地元の方々からは「べんてんさん」という呼び方で親しまれている島です。神仏分離以降は豊玉毘古命が祀られています。
浜から出雲大社へ向かう途中で見学するのが、出雲大社の摂社である上宮です。集まった神様によって、人々の幸せのご縁を結ぶための会議「神議り」が行われますが、それがこの上宮で行われます。知る人ぞ知る隠れたスポットです。
堂々たる出雲大社の大鳥居
出雲大社
縁結びの神社として全国的に有名な神社です。『古事記』に記されている「国譲り神話」で日本を天照大神に譲った大国主大神が祀られています。
旧暦10月には全国の神々がこちらに集まり、人々のご縁を結ぶ会議を行います。そのため、全国では旧暦10月を「神無月」と呼び、出雲地方ではこれを「神在月」と呼んでいます。両手を広げた大きさよりも大きい神楽殿のしめ縄が有名です。
主祭神は大国主大神です。私たちの住む日本に農耕・漁業・殖産・医薬などをもたらす国造りを行い、生きる知恵を授けてくださいました。かの「国譲り神話」では日本を天照大神に譲ったことでも有名です。人と人、人と物のご縁を「むすぶ」霊力によって人々の幸福を導くとされ、そのため縁結びの御利益があると言われています。
伊勢神宮と対の日御碕神社
日御碕神社
『出雲国風土記』に登場する古社です。伊勢神宮が日本の昼を守るのに対し、日御碕神社は日本の夜を守るといわれており、日が昇る東の伊勢神宮に対し、日が沈む西の日御碕神社が対になっています。
下の宮「日沉宮」と上の宮「神の宮」の二社からなり、「日沉宮」には伊勢神宮と同じ天照大神が祀られています。
「神の宮」には素戔嗚尊が祀られています。素盞嗚尊が根の国(黄泉国)より、「吾が神魂はこの柏葉の止まる所に住まん」と柏の葉を投げて占ったところ、柏葉は風に舞いこの神社背後の「隠ヶ丘」に止まったそうで、そのためこの地に日御碕神社が建てられました。
ツアーPOINT
のどぐろの煮つけ(イメージ)
大盛り上がりの石見神楽
日御碕神社のヒミツの御守り
日本一入れづらい賽銭箱
-
飛行機で行くワンランク上の旅!出雲までたった約1時間30分
バスでは約10時間かかる出雲ですが、飛行機ならひとっ飛びで楽チン!
夜行バスが苦手な方にもオススメです。
-
出雲地方の有名パワースポットを参拝&絶景の元乃隅神社も出雲地方の有名パワースポットである稲佐の浜、出雲大社摂社の上宮、出雲大社、日御碕神社を参拝し、山口県にある絶景の元乃隅神社を訪れます。
※御朱印:日御碕神社、元乃隅神社の御朱印は書き置きとなります。その他の神社についても、神社様の都合により授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。なお、御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお受けください。
-
神迎えの地・稲佐の浜から徒歩で出雲大社へ
神在月に全国の八百万の神々が上陸してくるという神迎えの地・稲佐の浜を見学。そこから徒歩で出雲大社に向かいます。途中で神在月に人々のご縁を結ぶ神議(かみはかり)が行われる摂社上宮も見学。神在月の世界をご体感ください。
-
日御碕神社 知る人ぞ知るヒミツの御守りあり
社務所には並んでいないため、知っている人しかいただくことができない貴重な御守りがあります。お清めの砂が入っていて、厄除けに大変ご利益があるそうです。
※予約不可、数量限定のため、品切れの場合はご容赦ください。
-
夕食は割烹でのどぐろを使用した御膳
当ツアーでは食事にもこだわりました。地元の人たちがお祝い事や接待で使う割烹へ。名産品の高級魚のどぐろを使用した上質な料理をお召し上がりください。
-
石見神楽をご鑑賞
石見神楽は石見地方に伝わる伝統芸能で、日本神話を題材に、笛の音や活気溢れる太鼓の音に合わせて、豪華な衣装と表情豊かな面をつけて神話の世界を表現します。迫力があり、分かりやすいので、初めて見る方でも楽しめます。
-
元乃隅神社日本一入れづらい賽銭箱で運だめし!
テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されました。地上から約5メートルの鳥居の上に賽銭箱が設置されていて、空に向かってお賽銭を投げて入れます。命中させるのがとても難しいので、「日本一入れづらい賽銭箱」といわれています。ぜひチャレンジしてみてください。
※新型コロナウィルス対策のため、賽銭箱が撤去される場合があります。
行程表
各種アイコンリスト
1日目
食事
朝食なし
昼食あり
夕食あり
-
7:45集合 / 8:45出発
【集合】羽田空港 国内線第2旅客ターミナル2階出発ロビー 時計台6番前
※航空会社のダイヤ改定により飛行機の出発時間が変更になる場合があります。それに伴い、行程の変更や立ち寄りの省略が生じる場合がございます。
-
飛行機移動
-
バス移動
食事
-
バス移動
-
バス移動
-
バス移動
食事
-
バス移動
-
バス移動
21:30頃
島根浜田ワシントンホテルプラザまたは同等クラス
※複数の宿泊施設に分かれる場合あり
2日目
食事
朝食あり
昼食なし
夕食なし
-
食事
-
バス移動
-
バス移動
-
バス移動
-
散策
-
散策
-
バス移動
16:30頃到着 / 17:30出発
米子鬼太郎空港
-
飛行機移動
注意事項
-
※スケジュールは航空会社の運航状況により変更となる場合があり、帰着地もしくは天候による到着地の変更が生じる場合もございます。なお現地では想定外の渋滞や交通状況などにより行程が前後する場合もございますので、予めご了承ください。到着時刻の変更によるタクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
- ※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
-
※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
- ※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
-
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
-
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
-
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
-
※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
-
※旅行代金に含まれるものは、往復の航空運賃、現地でのバス代、1泊2日朝食付の宿泊費、1日目の昼食と夕食代、石見神楽の鑑賞料、特別補償、国内旅行傷害保険です。
-
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
-
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
よくある質問
ご予約の流れについて
ご予約からご出発まで
-
ツア―お申込
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
-
料金のお支払い
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
-
(メールのみ)最終案内メールを送付
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
-
(2名以上の場合)同行者情報の提出
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
-
ご出発日
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ツアーのお支払いについて
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
ツアーの催行・中止の決定はいつ出るのですか?
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
【宿泊型旅行・夜発日帰り型旅行・朝発復路夜発型旅行】
旅行開始日の14日前
【朝発日帰り旅行】
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
ツアーの取消料・変更料はいつからどれ位かかりますか?
- 旅行開始日の前日から起算して20日目~11日目前 【宿泊】20% 【日帰り】-
- 旅行開始日の前日から起算して10日目~8日目前 【宿泊】20% 【日帰り】20%
- 旅行会日の前日から起算して7日目~2日目前 30%
- 旅行開始日の前日 40%
- 旅行開始日の当日 50%
- 旅行開始後の取消または無連絡不参加 100%
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
予約はいつまでに申し込めばよいですか?
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
書面は送られてこないのですか?
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00・土曜日10:00~14:00】
バスについて
バスにトイレはついていますか?
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内で充電はできますか?またWi-Fi設備はありますか?
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
その他
台風でツアーが中止になりますか?
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
忘れ物をしたらどうしたらいいですか?
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
集合・出発場所
羽田空港国内線第2ターミナル 2階出発ロビー6番時計台前
- ご集合
- ご出発
※飛行機は定刻に出発いたします。ご集合は時間厳守でお願いします。
基本情報&ご案内
- 最少催行人員
-
10名以上
- 利用交通機関
-
全日空、観光バス
- 利用飛行機
-
往路:ANA725便、復路:ANA388便
※予定の飛行機です。変更となる場合がございます。
- 注意事項
-
-
お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
四季のバス旅 ご旅行条件書
- お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
- お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません。
- ツアーコード
-
A208
- お問合せ
-
- 旅行企画実施
-
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員