
四季の旅では、ツアーの難易度をレベル1(ウォーキング程度)~レベル5(登山中級者向け)の5段階で評価しています。あくまで目安ですが、以下をご参考にされてください。
ハイキングレベル別特集
人気の立山黒部アルペンルートと上高地が一度にめぐれるバスツアー
特別名勝および特別天然記念物の両指定を受けている上高地を約3時間散策
世界的にも有名な山岳観光ルートの立山黒部アルペンルートを満喫
1日目には、迫力ある山々を間近に望む、池や川などのバリエーション豊かな美しい自然を楽しめる上高地を約3時間散策。
その後大町温泉郷の純和風天然温泉旅館の「旅館叶家」に宿泊。地元産の食材を使った料理を堪能していただき、天然温泉のお風呂で体を癒してもらいゆっくりお休みください。
2日目は朝食後、扇沢駅から室堂までの立山黒部アルペンルートを電気バス・ケーブルカー・ロープウェイ・トロリーバスを乗り継ぎ、最高地点に位置する室堂まで向かいます。扇沢駅~室堂までの往復ルートで約6時間の立山黒部アルペンルートコースをお楽しみください。
45,980円 → 早期割引 39,980円(4名1室)
※1名1室は5,000円UP、2名1室は2,000円UP、3名1室は1,000円UPとなります。
※お部屋のタイプ(シャワーや風呂の有無など)はお選びいただけません。
※早期割引は規定の人数に達し次第、予告なく終了となります。割引の有無は予約カレンダーにてご確認ください。
7~10月 月1~2回程度
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※立山黒部アルペンルートの紅葉情報(公式サイト)はこちら
同行
1日目:夕食(旅館夕食)、2日目:朝食(旅館朝食)
旅館叶家(大町温泉郷)
※和室(洗面トイレ付)
浴衣、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ
レベル1 ★☆☆☆☆
標高差:登り約50m/下り約50m
歩行時間:約1時間 ※休憩時間は含みません。
歩行距離:約2km
最高地点の標高:2400m ※東京との気温差の目安約15℃。
山登りではなく観光滞在です。気温が低いので上着のご用意お願いします。
上高地、立山黒部アルペンルート(扇沢~室堂の往復ルート)
長野・富山
上高地は盛夏でも暑さ知らず!雪渓から走り出した水は夏でも凍るような冷たさで、この時期は川や池の水面に美しい霧が立つことが多くとても神秘的です。8月の平均最高気温は22度前後。秋には鮮やかな紅葉をお楽しみいただける上高地ハイキングは、尾瀬とならび大人気の観光名所です。
大正池から上高地バスターミナルのある河童橋までは約60分程度のハイキングコースとなっており、誰もが通る人気コースとなっております。途中でお弁当を食べるも良し、温泉に入るも良し、様々な楽しみ方ができるのが上高地ハイキングの魅力です。
※同行スタッフは、ハイキングには同行いたしません。お客様のペースでご自由にハイキングをお楽しみください。
立山黒部アルペンルートとは、富山県と長野県を結び、北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。
今回は、長野県からの扇沢駅~室堂までの往復コースのプランになります。
扇沢駅~黒部ダムまでは環境に優しい電気バスに乗り、黒部ダム建設時に掘削されたトンネルを走ります。
黒部ダム~黒部湖駅間は、徒歩で移動していただきます。6月26日~10月15日は黒部ダムの風物詩、大迫力の観光放水も行われ毎秒10トン以上の水が噴き出す大迫力の光景が楽しめます。
黒部湖駅~黒部平は、標高差およそ400m、最大勾配31度のケーブルカーで移動します。
黒部平~大観峰は、長さ1.7kmの「動く展望台」とも呼ばれるロープウェイに乗り、空中散歩をお楽しみください。エメラルドグリーン色した黒部湖、夏は新緑、秋は紅葉、ワイドな景色が楽しめます。
大観峰~室堂は、現在日本に唯一残るトロリーバスに乗車します。2024年が最後の運行となる立山トンネルトロリーバスの魅力を堪能してください。
立山黒部アルペンルートの最高地点、標高2,450mに位置する室堂に到着後は、約90分のフリータイム。みくりが池をはじめとする絶景とここでしか味わえないグルメなどでお楽しみください。
扇沢から黒部ダム(6.1km)…関電トンネル電気バスで16分
黒部ダムから黒部湖(0.6km)…徒歩で15分
黒部湖から黒部平(0.8km)…黒部ケーブルカーで5分
黒部平から大観峰(1.7km)…立山ロープウェイで7分
大観峰から室堂(3.7km)…立山トンネルトロリーバスで10分
人気の観光地「立山黒部アルペンルート」の入り口にあたる大町温泉郷。大町温泉郷の中でも、自然に囲まれた静かな場所に佇む旅館叶家。
元料亭の趣深い造りと数々の調度品。また、質・ボリュームともにこだわった旬の手作り料理をご堪能ください。
お風呂は、肌にやわらかい湯あたりのない天然温泉を贅沢にかけ流ししてます。大きな窓のある開放的な大浴場、温泉風情漂う露天風呂でゆっくり心も体も癒してください。
人気の立山黒部アルペンルートと上高地が一度にめぐれるバスツアー
上高地の滞在は約3時間 手軽に上高地の空気を堪能できます
立山黒部アルペンルート(扇沢~室堂 往復コース)の各乗り物の乗車代金も含まれておりますのでご安心ください。
足元のシートピッチが一般の観光バスより広い全席ゆったりシート車両にて運行します。
長い道中広々空間でお楽しみください!
※バスのタイプにより足元の広さが若干異なります。
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。
宿泊先は純和風天然温泉 旅館叶家。かけ流しの天然温泉と、地元産の食材を使ったお料理が自慢!
叶家の温泉は美人の湯とも言われてます。
内湯・露天風呂とも男女別です。
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
四季の旅では、ツアーの難易度をレベル1(ウォーキング程度)~レベル5(登山中級者向け)の5段階で評価しています。あくまで目安ですが、以下をご参考にされてください。
ハイキングレベル別特集
必要な服装や持ち物は山によって異なりますので、各ツアーページの記載をご覧いただくかお問い合わせください。一般的には以下のようなものが挙げられますが、その上で山の難易度や気候によって適したものをご準備ください。
一般的に登山に必要な服装や装備
基本的に着替えのお時間や場所は特別お取りしておりません。途中サービスエリアでお済ませいただくことになりますので
トレッキングシューズに履き替える程度とし、他はあらかじめご準備いただくことをお勧めいたします。
往復とも同じバスになりますので、ハイキング・トレッキング・登山中に使用しないものはバス車内においておけます。
※お客様ご自身で管理いただくこととなりますのであらかじめご了承ください。
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00・土曜日10:00~14:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
25名以上
往路:バス 復路:バス
東京パッセンジャー、共同観光バス 又は同等バス会社
S366
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員