
エネルギーが強いとされる「氣場」までは下り坂道です。(約5分程度)状況により滑りやすくなりますので、履きなれたスニーカーでおこしいただくことをお勧めいたします。
1日で上社&下社を含む二社四宮をご参拝!
ゼロ磁場のパワースポット分杭峠で心身共にリフレッシュ!
浄化日と呼ばれる新月・満月に近い日程がおすすめ
中央構造線上には強力な磁場があり、そうした場所を古代の人たちが、パワースポットとして認識していたそうです。(諸説あり)
中央構造線とは、長野県の諏訪地方を起点とすると、愛知県三河地方、三重県伊勢地方を経て、紀伊半島をほぼ東西に貫通、四国から九州に至るとされる巨大な断層(大地の亀裂)です。
鹿島神宮、諏訪大社、伊勢神宮など四季の旅でおなじみの神社も中央構造線に沿って鎮座しています。
中でも、諏訪大社上社前宮は、中央構造線と中央地溝帯の交叉する重要な地点にあり、この断層の境界線はゼロ磁場を形成し、特殊なエネルギーフィールドを作り出しているそうです。
1日目はその諏訪大社上社前宮を含む、諏訪大社(上社前宮・上社本宮・下社秋宮・下社春宮)を巡ります。
2日目は日本三大パワースポットの一つ分杭峠へ。壮大な地球の神秘とパワーを感じられ、不思議な効果を実感している人もたくさん。大自然の中で日常生活から離れてリフレッシュしてください。
44,980~49,480円 → 特別割引 39,980~44,480円
※上記は1名1室の料金となります。2名1室につきましてお電話にてお問い合わせください。
5~11月 各月1~2回程度
※2024年5/23・7/21・9/18・10/17・11/16は満月です。
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※申込締切:出発日の1週間前までのお申込みをお願いいたします。以降も空きがある場合は予約可能です。キャンセル待ちにご登録ください。
同行
1日目:夕食(ホテル夕食)、2日目:朝食(ホテル朝食)・昼食(おにぎり弁当)
諏訪大社上社本宮、諏訪大社上社前宮、諏訪大社下社春宮、諏訪大社下社秋宮、分杭峠
仙流荘
部屋の種類をご予約よりお選びください。
・バス・トイレ付のご予約
※新館・本館(別館)及び和室・洋室は選択できません
・トイレ付のご予約 ※新館・本館(別館)及び和室・洋室は選択できません
・バス・トイレなしのご予約
※新館・本館(別館)及び和室・洋室は選択できません
歯ブラシ、タオル、バスタオル
長野
諏訪大社とは、長野県の諏訪湖周辺に4ヶ所の境内地をもつ神社で、全国各地に約1万ある諏訪神社の総本社です。かつての信濃国の中で最も社格が高いとされた一宮でもあります。
諏訪大社には上社と下社があり、上社が本宮(諏訪市)・前宮(茅野市)、下社が秋宮・春宮(共に下諏訪町)の二社四宮で鎮座しています。
御祭神は諏訪明神で、風や水の守護神であり、五穀豊穣を祈る神です。また武勇の神として広く信仰され、現在は生命の根源・生活の源を守る神として御神徳は広大無辺で、多くの方が参拝に訪れます。
諏訪大社の特徴は、諏訪造りと呼ばれる本殿をもたない建築様式です。現在、多くの神社にはご本殿が設けられ、その中にご神体が鎮座されております。しかし、諏訪大社のご神体は木や山といった自然そのもの。それらを拝殿から拝む、という形をとっています。古来、日本人は自然の中に神様の存在を感じてきました。古代の神社には社殿がなかったとも言われており、諏訪大社はその古くからの姿を残しております。皆さんも五感を研ぎ澄ませて歩く中で、自然のに神様からのメッセージを見いだせるかもしれません。
また、この4社では全て御朱印をいただくことができ、4か所全てで御朱印をいただくと、最後の4番目の神社で記念品をいただけますよ!
このツアーは、自由に移動できるというバスの特性を生かし、この諏訪大社の4つのお宮を1日で回ります。上社と下社は諏訪湖を挟んで正反対に位置するため、電車ではなかなか回りづらいのですが、バスツアーなら一気に回ることができます!
気功の本場・中国出身の張志祥氏が分杭峠を多くの「気」が発生する「ゼロ磁場」だと認定したことから注目を集めるようになりました。
ゼロ磁場は、地球の持つプラスとマイナスのエネルギーが互いに拮抗して大きなエネルギーを生み出している場所のこと。特殊なエネルギーを発生させていて、訪れるだけで「不思議なパワーを感じた」と感じるようです。
大自然の中で大地や樹木などの気を取り入れ、日常から離れたひとときを過ごすことで、抜群の癒し効果を得ることができるでしょう!
汚れたものを純粋な状態に戻す、本来ある状態に戻すという「浄化」に適した日だと言われている「新月・満月に近い日程」がおすすめです。
満月から新月に向かうとき、蓄積されたエネルギーがどんどん手放されていくため、このタイミングが浄化に最適!
洋服や部屋が汚れているのは気が付きやすいですが、体の中や心の中の汚れはなかなか気が付きにくいものです。不調をきたす前に浄化をして心身ともに健康でいられますようにと願いを込めています。
長野県の諏訪湖周辺に4ヶ所の境内地をもつ神社で、諏訪神社の総本社。上社と下社があり、上社が本宮(諏訪市)・前宮(茅野市)、下社が秋宮・春宮(共に下諏訪町)の二社四宮で鎮座しています。
分社の諏訪神社は全国に一万を数えます。毎年真夏に行われる御舟祭や7年に1度の御柱祭は全国的に有名です。諏訪大社の特徴は、諏訪造りと呼ばれる本殿をもたない建築様式で、古代の神社には社殿がなかったとも言われており、諏訪大社はその古くからの姿を残しております。社殿と神宝は国の重要文化財に、社叢は県の天然記念物に指定されています。
標高1424mの峠で、日本有数の気場(エネルギースポット)。
日本最大の巨大断層・中央構造線の真上(谷中分水界)にあり、2つの地層がぶつかり合い特殊なエネルギーが凝縮している場所。世界レベルで見てもかなり最強のゼロ磁場として知られています。
伊那市公式ホームページより 「分杭峠はおもしろい」
アクセス不便な分杭峠にご案内いたします!
諏訪神社の総本社諏訪大社(上社・下社)4社をバスにて周遊します。
※4か所で御朱印をいただくと、最後の4番目の神社で記念品をいただけます!
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心。
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
南アルプスの表玄関に位置する仙流荘に宿泊します。
ゆったりと流れる時間と、心暖まる山里料理のおもてなし。仙丈ヶ岳や東駒ヶ岳を有する南アルプスの雄大な山々。自然の息吹に包まれ心も身体もリフレッシュ。
※夕食:懐石風和食、朝食:セットメニュー(内容は仕入れ状況により変動いたします)
※大浴場にシャンプー・リンス・石鹸がございますが、こだわりのある方はご持参ください。
※周辺にコンビニエンスストアなどのお店がございません。飲み物の自動販売機はございますが、食べ物に関しては販売が少ないので、必要に応じてあらかじめご準備ください。
宿泊は全てシングルルーム!女性のおひとり様大歓迎
※2名1室をご希望の場合はお電話にてお問合せください。
エネルギーが強いとされる「氣場」までは下り坂道です。(約5分程度)状況により滑りやすくなりますので、履きなれたスニーカーでおこしいただくことをお勧めいたします。
山の斜面が整備され、座れるようになっていますが、湿気があるのでシートを持参をお勧めいたします。
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00・土曜日10:00~14:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
15名以上
往路:バス 復路:バス
仙流荘から分杭峠往復は定期路線バスとなります。
東京ワーナー観光バス又は同等バス会社 又は同等バス会社
1名
S230
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員