一般社団法人花響×四季の旅のスペシャルコラボ。身延山久遠寺での御開帳・法話・自らココロを調える天毬temariワークショップバスツアー
感染防止についての運行
四季の旅ツアーが徹底する感染防止策を下記に記載しました。
(1)オプションにておひとり様2座席利用可能
(2)バスの前後座席間は、飛沫防止用の透明シートを設置
(3)バス換気システムを利用した換気の徹底
(4)バス会社に感染予防策の実施を要請
(5)弊社スタッフの検温の実施、マスクの着用
(6)ツアー中の密を避けるよう配慮
(7)お客様へのお願い(検温、マスク持参、手洗い、消毒)
詳しい新型コロナウィルス感染防止対策ページを設けましたので、ご確認ください。
- ■感染防止対策ページはコチラ
- お寺での天毬temariワークショップで植物に触れ、ココロが調う
- 日蓮宗総本山の身延山久遠寺で、御開帳の拝観と法話の拝聴
- 宿坊・覚林坊でのゆば料理のランチ付
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアー
心を調えることをテーマとしたツアーです。久遠寺様のご協力をいただき実現した、一般社団法人花響(はなゆら)×四季の旅のスペシャルコラボツアー。日蓮宗総本山の身延山久遠寺にて、御開帳の拝観、ご法話の拝聴、自らココロを調える天毬temariワークショップを行います。お寺の中で植物に触れるという体験を通して、元気になっていただけたら幸いです。
- 旅行代金
-
おひとり様 22,800円※昼食代、久遠寺の御開帳と法話の料金、ワークショップ受講料、材料費などを含む
※定員20名の少人数限定ツアー
※ツインシートオプションは4,000円UPとなります
- 旅行日程
-
2023年1月21日(土)
※出発日の8日前までにお申し込みください。以降は空席がある場合のみご予約が可能です。
- 出発場所
- 新宿西口都庁大型バス駐車場
- お食事
- 宿坊・覚林坊でのゆば料理のランチ付
- 添乗員
- 同 行
- 観光地
- 身延山久遠寺
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーの魅力
天毬temariワークショップ
※ツアー中に写真と動画の撮影が行われます。顔出し不可の方は編集で削除いたしますので、当日お申し出ください。撮影したものは一般社団法人花響様および弊社の公式ウェブサイトやyoutubeなどで使用される場合がございます。
ココロを調えることをテーマに、お寺で植物に触れる天毬temariワークショップをメインにした新しい企画のツアーです。定員20名の少人数限定ツアーです。
当ツアーは、一般社団法人花響(はなゆら)×四季の旅のスペシャルコラボにより実現しました。花響様と旅行会社のコラボは今回が初めてであり、ここだけの限定企画です。花響の代表である安田ひと美様は被災地の方々に花を届けるボランティア活動を行っており、福島県会津若松市の観光大使も務めておられます。「花や植物を通して人々を元気にしたい」という安田様の理念に強く共感し、今回のコラボツアーが誕生いたしました。
ツアーでは宿坊・覚林坊でゆば料理のランチをいただきます。その後、身延山久遠寺にて御開帳を拝観し、ご住職からありがたいご法話をいただきます。そして、お堂の中でお寺の雰囲気を感じながら自らココロを調える天毬temariワークショップを行います。天毬temariは講師の安田様しか作り方をお伝えできない、ここにしかないものです。天毬temariワークショップは不定期開催で、しかも基本的にお寺でその地域の方々を対象に募集を行っているため、参加できる機会は非常に限られています。今回のこの貴重なチャンスに世界で1つだけの、あなただけの天毬temariをお持ち帰り下さい。お寺の静かな空間の中で過ごす今回のツアーが、あなた様の貴重なリトリートとなって頂ければ幸いです。
-
【日蓮宗総本山 身延山久遠寺】
鎌倉時代、疫病や天災が相次ぐ末法の世、「法華経」をもってすべての人々を救おうとした日蓮聖人は、三度にわたり幕府に諫言(かんげん)を行いましたが、いずれも受け入れられることはありませんでした。
当時、身延山は甲斐の国波木井(はきい)郷を治める地頭の南部実長(さねなが)公の領地でした。日蓮聖人は信者であった実長の招きにより、1274(文永11)年5月17日、身延山に入山し、同年6月17日より鷹取山(たかとりやま)のふもとの西谷に構えた草庵を住処としました。このことにより、1274年5月17日を日蓮聖人身延入山の日、同年6月17日を身延山開闢(かいびゃく)の日としています。日蓮聖人は、これ以来足かけ9年の永きにわたり法華経の読誦(どくじゅ)と門弟たちの教導に終始し、1281(弘安4)年11月24日には旧庵を廃して本格的な堂宇を建築し、自ら「身延山妙法華院久遠寺」と命名されました。
天毬temariの一例
-
【自らココロを調える 灯プロジェクト 天毬temariワークショップ】
講師・安田ひとみ氏から皆様へ
コロナ禍によって人々の暮らしが大きく変化し、戦争によって更に人々の心は揺れ動いています。いつまで続くのか先行きの見えないこの状況が、より一層人々の心を不安定にしています。果たして自信を持って「私は大丈夫!」と言える人がどれ程いらっしゃるのでしょう。そんな今だからこそ、「自分の機嫌は自分で取る」、「自分の軸は自分で創る」という気持ちがとても重要なポイントになるように思います。そこで、(一社)花響では皆さんの心に優しい灯りを自ら灯して頂きたいと、2021年4月から宗派に関係なくお寺様にご協力頂き「灯プロジェクト 天毬temariワークショップ」を開催しております。仏に触れ、植物に触れ、土に触れ、「穏やかで揺らぎのない自らのココロに出会う」お手伝いができれば幸いです。
天毬temariの一例
-
【天毬temariとは】
2013年11月、TOKYO DESIGNERS WEEK2013にブース出展。苔玉でも盆栽でもない新しいカタチとして、雑誌取材やオーダー創作依頼など多方面から注目を浴びています。
土は固まっているが給排水し、根も張り植物は成長します。鉢のない鉢植え、鉢のない盆栽をイメージすると分かりやすいでしょう。鉢がない分、軽やかで自由な表現も可能で、場所を選ばず、お部屋の中の身近な場所で植物の成長を楽しむことができます。世界に1つ、あなただけの天毬を創作してお持ち帰りください。
(外部サイト)
一般社団法人花響 公式youtube
-
【一般社団法人花響 活動コンセプト】
一般社団法人花響は、花や植物のチカラを借りて人々が元気になり、さらにそこに笑顔が生まれることを目的として、様々な活動を行っています。
震災やコロナ禍において「私たちに何ができるのか」を考え、皆様と共にチカラをあわせながら社会貢献活動を行ってきました。それぞれの活動に「灯をともす」イメージを持ち、さらにその灯が一人ひとりの笑顔に繋がることを願い、「花・笑顔・愛」をテーマとしています。
講師・安田ひと美様
-
【講師 安田ひと美氏】
一般社団法人花響代表。結婚後専業主婦として暮らす中、趣味でガーデニングを始めたのをきっかけにガーデニング及び空間デザインのスクールにて専門的な知識を学ぶ。
その後、単身イギリス留学し元日英大使館ガーデナーの下でアシスタントとして学ぶ。翌年2007夏、「花博」にて「天使が舞い降りる庭」銀賞受賞。同2007夏、イギリス コーンウォールにある環境テーマ型パーク 「エデンプロジェクト」において日本人女性として初めて短期研修に入る。その後、行政関連、建築関連企業、一般家庭など様々な「ガーデンデザイン施工」を経験する中、ガーデニング講座、講演、ボランティア活動(中越地震・東日本大震災・宮城栗駒地震)など、花・植物の力による「癒し」を提唱し積極的に活動を行う。2012年4月、10年に一度オランダで開催される園芸博覧会「フロリアード」日本国政府出展ブース 和室にて「苔玉ワークショップ」を行い、多くの来場者を集めた(農水省HPに掲載)。国内はもとよりイギリス・台湾・オランダなど海外でのレクチャー、北京での講演・ガーデニング講座等、植物が国、人種を超えた懸け橋となる事が出来る事を実感する。
<主なガーデン作庭履歴>
・国体熊谷会場 ガーデン作庭 天皇皇后両陛下来場。
・花博埼玉開催(スーパーアリーナ) 花き市場市場協会様ご依頼 作庭。
・埼玉県深谷市 深谷みどりの王国 ローズガーデン作庭 深谷市様ご依頼等
<主なボランティア活動>
・中越地震、宮城県栗駒地震、岡山県倉敷市豪雨災害の仮説住宅に花の鉢植えを手渡しをする。
・東日本大震災被災地 宮城県亘理郡山元町への花による復興支援活動「HANA SAKASOプロジェクト」を立ち上げ。メンバーと共に定期的に現地に入り、現地の方々と一緒に花を植える活動や仮設住宅への鉢植えの手渡し等を行う。
・2016年 福島県会津若松市を拠点に、福島県の花と緑での街づくりを目的とした活動を行う任意団体「花響 HANA YURA」を設立(2019年7月に一般社団法人花響となる)。2018年6月「あいづオープンガーデン花みらんしょ」立ち上げる。
・2019年11月 一社)花響2020年度事業「花でつながるワンネス福島」連絡協議会(会津若松市・郡山市・いわき市・伊達市・環境省福島事務所・福島造園業協会・東京農業大学環境科学部教授 アドバイス含む)を立ち上げる。
・2021年12月 福島県会津若松市 観光大使 就任
<メディア・書籍など>
・TBS情報番組 お庭おたすけ
・NHKさいたま、ケーブルTVなど
・河北新報(宮城県山元町支援関連特集記事)、福島民報、福島民友など
・さいたま新聞 ガーデナー特集記事
・2017年3月 朝日新聞特集記事「挑む」掲載
・2016年12月 福島民報 福島県全県版 特集記事「師走 ひと模様」掲載
・ガーデンデザイン集『green mind』草土出版
・GA(グリーンアドバイザー協会)会報誌 原稿執筆
・『植物デザイン』草土出版社(ハンプトンコート取材記事執筆など)
・『MY GARDEN』マルモ出版(資材メーカー タキロン様 新商品CM記事など)
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーのコダワリPOINT
- コダワリ その1
-
一般社団法人花響×四季の旅のコラボで実現したここだけの限定企画
- コダワリ その2
-
天毬temariワークショップでココロを調えましょう
- コダワリ その3
-
日蓮宗総本山の身延山久遠寺にて、御開帳の拝観、法話の拝聴という貴重な体験ができます。
- コダワリ その4
-
宿坊・覚林坊でのゆば料理のランチ付
- コダワリ その5
-
おひとり様参加も大歓迎!
- ※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
- ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
- コダワリ その6
-
雨の日も楽チン♪新宿の集合場所は屋内駐車場です
- ※雨の日の集合時にお客様が濡れてしまわないよう、四季の旅は新宿の屋内駐車場を有料で契約しています。よくある交通量の多い場所での路上駐車ではなく、 大型バス専用の駐車場なので安全です。駐車場の近くにトイレもあるので便利です(都庁の都民広場のトイレ)。
天毬temariの一例
-
天毬temariの一例
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーの行程表
ツアー行程 | 食事 | |
---|---|---|
1日目 |
【集合】新宿駅西口都庁大型バス駐車場(8:30集合/8:45出発) ==
= 宿坊・覚林坊(約60分 昼食付)
=身延山久遠寺(約3時間30分 自由参拝、御開帳、法話、天毬temariワークショップ)
=門前町でお買い物(約40分)
= = 新宿駅西口周辺(19:45頃) |
─ |
※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※上記スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※旅行代金に含まれるものは、覚林坊の昼食代、久遠寺の御開帳と法話の料金、天毬temariワークショップの受講料と材料費、バス代、特別補償となります。フリータイム中の費用や飲食費等は各自でのご負担となります。
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーの集合出発場所
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーの出発日カレンダー
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーの類似ツアー
身延山久遠寺での御開帳・法話・天毬temariワークショップツアーの基本情報&ご案内
旅行期間 | 1日間(朝発日帰り) |
---|---|
旅行出発日 | 2023年1月21日(土) |
添乗員/条件 | 添乗員:同行 最少催行人員:12名以上 |
利用交通機関 | 往路:バス 復路:バス |
利用バス会社 | 共同観光バスまたは同等バス会社 |
お食事条件 | 朝食0回、昼食1回、夕食0回 |
注意事項 |
WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません |
旅行企画実施 |
株式会社 四 季 の 旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階 全国旅行業協会-ANTA-正会員 |