
365段の石段があり、その両脇に温泉旅館やお土産屋、射的の店などが並び、頂上に伊香保神社がございます。
\ 日本三大うどん「水沢うどん」昼食付き /
群馬県の桜名所「赤城南面千本桜」桜トンネルを鑑賞
日本三大うどんの「水沢うどん」のランチ付!
古くからの名湯 湯治場として人気の伊香保温泉でたっぷり100分滞在!
桜の名所100選」赤城千本桜鑑賞と日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」の昼食付&伊香保温泉街でゆっくり日帰り温泉を楽しむゆったり旅ツアー。日本三大うどん水沢うどんのランチ付!
8,880円
※1人2席利用はシートオプションは5,000円UPとなります
4月上旬
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
日帰り1日間
同行
昼食:万葉亭にて水沢うどん
赤城南面千本桜、伊香保温泉、万葉亭
群馬
群馬県の赤城山麓には桜の名所100選にも選ばれている、「赤城南面千本桜」桜トンネルがあり、群馬県を代表する桜の名所となっています。
桜まつり期間中は屋台などの出店もあり、お花見客で賑わいます
。
昼食には、日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」をご用意しました。
やや太めの麺で、ツルツルとしてコシの強い食感が特徴です。天ぷらと季節のごはんと一緒にお召し上がりください。
ツアーの締めくくりは、伊香保温泉街散策となります。
長めの滞在時間となりますので、日帰り入浴、足湯、伊香保神社参拝、河鹿橋、昔ながらの温泉街の奮囲気をお楽しみください。
伊香保温泉は温泉饅頭発祥の地です。お土産にも是非。
伊香保温泉街の階段の先には、女性に人気のパワスポ観光地、伊香保温泉街の石段365段を登った先に鎮座する縁結びご利益で女性に人気の伊香保神社。その先には朱塗りの太鼓橋「河鹿橋」(かじかばし)写真映えする伊香保の名所です。
石段を上るのはちょっと大変ですが、途中に足湯、日帰り温泉、射的場、お土産屋さんなどがあるので休憩を取りながら上ることが出来ます。ちなみに石段を上ると金運がアップするというジンクスがあります。
また、伊香保神社は温泉の神を祀っていて、縁結び、夫婦円満、子宝、安産にご利益があるといわれています。
日本桜の名所100選にも選ばれている群馬県の桜の名所です。
約1.000本の桜が植えられていますが、桜の時期だけではなく、四季折々のお花を楽しむことができます。5月上旬から咲く、ヤマツツジも有名です。
毎年春に開催される桜の祭りです。約1,400本のソメイヨシノが咲き誇る並木道が有名で、「さくら名所100選の地」((公財)日本さくらの会)にも選ばれています。
桜まつり期間中は地元のグルメや特産品などのふれあい物産市もあり、お花見客で賑わいます。
石段で有名な伊香保温泉街は、歴史ある有名な湯治場として栄えました。
石段は365段。石段の途中には、昔ながらの風情があるお店が軒を並べています。
お土産に人気の温泉饅頭は、ここ伊香保が発祥の地だそうです。気軽に足湯を楽しむこともできます。
「水沢うどん」は、群馬県伊香保温泉水沢の五徳山水澤寺門前で参拝者に出される伝統のうどんです。
水澤寺は、坂東三十三番札所・水澤観音として知られ、一千三百余年前に創建されました。水澤寺の創建に尽力した高麗からの渡来僧・恵灌僧正がうどんの製法を伝授したと伝わっています。
伊香保温泉のシンボル石段街ができた天正四年(1576年)頃に湯治客や水澤観世音の参拝に訪れる善男善女をうどんでもてなしたのが「水沢うどん」の始まりといわれ、現在に至っております。
日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」のランチ付!
日本三大うどんとは、秋田県の稲庭うどん、香川県の讃岐うどん、群馬県水沢うどんです。
群馬県の桜名所「赤城南面千本桜」桜のトンネルを鑑賞
混雑を避けた平日のみ設定しました。約1,000本の桜トンネルを十分にお楽しみください。
※桜トンネルは片道約1.5キロ(20分~30分程度)となります。
伊香保温泉散策では、日帰り温泉、足湯などもお楽しみいただけます。
温泉街階段山頂の伊香保神社参拝の他にはジブリ映画ファンに人気の「河鹿橋」散策&「伊香保温泉飲泉所」でお水取りなどもでき、たっぷり100分滞在!
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。
365段の石段があり、その両脇に温泉旅館やお土産屋、射的の店などが並び、頂上に伊香保神社がございます。
施設によりますが、多くの施設がタオルは有料で販売やレンタルをしております。
昼食は水沢うどん万葉亭で日本三大うどんの「水沢うどん」のランチをご用意しております。
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00・土曜日10:00~14:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
15名以上
往路:バス 復路:バス
共同観光バス 又は同等バス会社
H341
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員