
主祭神は山岳丘陵の守護神 大山祗命です。
\ 日本一の金運神社で初詣して金運アップ /
新倉山浅間公園から富士山を眺めよう!
日本一の金運神社新屋山神社で初詣
富士山の麓に湧く良質な湯と富士山の眺望が楽しめる純和風天然温泉ふじやま温泉初湯で身を清めよう!
新倉山浅間公園の初富士と日本一の金運神社「新屋山神社」に初詣に行くバスツアーです。高さ約15mと木造では日本最大級の大鳥居や約400年前に立てられた華やかな社殿の北口本宮富士浅間神社も参拝。最後は富士山眺望のふじやま温泉で初湯をお楽しみください。
9,980円
※1人2席利用のシートオプションは4,000円UPとなります。
2025年1月
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
同行
なし
新倉山浅間公園、新倉富士浅間神社、北口本宮冨士浅間神社、新屋山神社、ふじやま温泉
山梨
新倉山の中腹にある、新倉山浅間公園は富士山を正面に構え、市内を一望できる眺望豊かな公園です。日本を代表する富士山の絶景スポットとしても有名です。展望デッキまでは398段の階段がございますので、履きなれたお靴でお越しください。
木花咲耶姫命・大山祗命・瓊瓊杵尊がご祭神の新倉富士浅間神社参拝も!
初富士の後は、日本一の最強金運スポット新屋山神社で初詣!
富士山の麓に位置している新屋山神社は「金運上昇のパワースポット」として有名で、全国的に「金運の神様」として知られています。
特に、「商売繁盛」、「金運上昇」、「成功祈願」のご利益を求めて多くの人々が初詣に訪れます。
新屋山神社初詣で新年の幸運を祈願してみてはいかがでしょうか?
その後は、北口本宮冨士浅間神社へもご案内いたします!
富士山の神格化した女性の女神を御神体として祀っており、安産、子宝、縁結び、家庭円満のご利益があるといわれています。
最後に、富士山の麓に湧く良質な湯と富士山の眺望が楽しめる純和風天然温泉 ふじやま温泉で初湯をお楽しみいただき、身を清めましょう!
日本一の金運神社として密かなブームとなっている「新屋山神社」。
事の起こりは船井総研の船井幸雄氏が「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」というお話からだそうです。「イヤシロチ」と呼ばれるハイレベルエネルギーに溢れ、何か素晴らしいことが起こる場所にあるといわれる神社です。
吉田口登山道の起点 北口本宮富士浅間神社。
江戸時代にも年間1万人を越える登山者を迎えてきた吉田口登山道の入口です。杉の巨木に吸い込まれるような参道を進むと、高さ約15mと木造では日本最大級の大鳥居や約400年前に立てられた華やかな社殿が皆さんを感動させてくれることでしょう。
新倉山の中腹に鎮座し、緑の森に赤い鳥居が調和良く見えます。
本殿は流造二間に二間半、拝殿は三間に七間の荘厳そのものです。災除け・家庭円満・安産・子育ての神として地域の人々をはじめ県外に渡って広く信仰を集めています。また、神域は新倉富士浅間公園として内外より親しまれ、赤い大鳥居と戦没者慰霊の五重塔「忠霊塔」は当地のシンボルとして眺望は随一です。
富士山と赤い五重塔が人気の撮影ポイント新倉山浅間公園から初富士を拝もう!新倉富士浅間神社参拝も。
※398段の階段を登ります。はきなれたお靴でお越しください。
※新倉富士浅間神社の御朱印は全て書置きとなります。
最強金運神社 新屋山神社で初詣。
※奥宮にはいけません。
日本最強の恋愛パワースポット?!北口本宮冨士浅間神社参拝
日本古代史上の伝説的英雄である「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」のパワーが宿る聖地。富士山頂から噴出する強力な気の流れ(龍脈)に沿って雪解け水が湧き出る地です。
お帰りにうれしいふじやま温泉で初湯をお楽しみください。全国的にもきわめて珍しい「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉」というすべての泉質の温泉がブレンドされている良質の天然温泉です。
※入浴料はツアー代に含まれております。
※バスタオル・フェイスタオル付き。
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。
主祭神は山岳丘陵の守護神 大山祗命です。
日本三大金運神社の一つであり、金運上昇、商売繁盛、農林業繁盛などのご利益が期待されています。さらに、家内安全、厄除け、安産、試験合格などのご利益もあります。
新屋山神社奥宮は富士山二合目に位置し、本ツアーではいけません。
おっしゃる通り、398段の階段があります。別の道となると、急な傾斜の坂となります。
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00・土曜日10:00~14:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
25名以上
往路:バス 復路:バス
東京パッセンジャー 又は同等バス会社
H125
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員