\ 南九州を代表する二座を1泊2日で /
神話のふるさと高千穂峰と薩摩富士!開門岳登山バスツアー
高千穂峰と開聞岳登山バスツアー内容
天孫降臨の地「高千穂峰」と日本列島最南端「開聞岳」を1泊2日で
天照大神の孫であるニニギノミコト(瓊瓊杵尊)が降臨した山だとされているのが高千穂峰です。焼酎「黒霧島」のラベルにも描かれる南九州を代表する山でもあります。山の山頂にはニニギノミコトが降臨の際に目印にしたという天の逆鉾が刺さり、神話の世界を味わうことができます。また開門岳は「薩摩富士」というわれる秀峰。標高が924メートルと高くはないのにも関わらず、その美しさから深田久弥さんの「日本百名山」にも選ばれています。それぞれのお山を信仰の対象とする霧島神宮と枚聞神社も参拝!南九州を舞台に、ストーリーのある山旅にご案内します。
- 旅行代金
-
110,000円(1名1室)
- 出発時期
-
2025年4月19日(土)
2025年5月26日(月)ミヤマキリシマ開花予想
- 旅行期間
-
1泊2日間
- 出発場所
-
- 添乗員
-
同行
- お食事
-
【1日目】夕食:宿泊先にて(4月19日発:バイキング/5月26日発:懐石料理)
【2日目】朝食:宿泊先にて(バイキング)、昼食:おにぎり等
- 登山レベル
-
高千穂峰 レベル3 ★★★☆☆
標高差:約600m
歩行時間/距離:約3時間半+余裕1時間/約5.3km
※WC情報:高千穂河原ビジターセンター
開聞岳 レベル3 ★★★☆☆
標高差:約804m
歩行時間/距離:約5時間+余裕1時間45分/約7.7km
山頂の標高:924m
※WC情報:かいもん山麓ふれあい公園中央管理棟(登山口)
- 宿泊先
-
ホテル京セラ
- アメニティ
-
タオル、バスタオル、パジャマ、歯ブラシ、シャンプー、リンス、髭剃り、ドライヤーなど
- 参拝&御朱印について
-
霧島神宮・枚聞神社で御朱印をいただける予定です。
- 装備について
-
トレッキングシューズ、レインウエア(上下別れたもの)、防寒具、手袋(軍手)などトレッキングの装備をお願いします。
- 荷物について
-
登山にいらない荷物はバスにおいていくことができます。
機内の持ち込み荷物に関する事項はこちらをご覧ください。
JAL機内持ち込みお手荷物(お手荷物)
- 立ち寄り先
-
霧島神宮・高千穂峰・枚聞神社・開門岳
- 目的地
-
鹿児島
高千穂峰と開聞岳登 ツアーの魅力・見どころ
写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
天孫降臨の地「高千穂峰」と秀峰「開聞岳」を1泊2日でめぐる旅
鹿児島空港から現地に入り、1日目は、南九州最大のパワースポットである霧島神宮に向かいます。高千穂峰を含む霧島山をご神体とする霧島神宮の参拝後に、高千穂峰の登山に挑みま移動の途中に、晴れていると桜島を眺めることができます。す。山頂の天の逆鉾をめざしてがんばって登山しましょう。5月下旬~6月上旬のツアーでは、有名な「ミヤマキリシマ」が紅紫色の花を咲かせます。宿泊は個室でご用意。温泉大浴場もあるリゾートホテルでゆっくりとお過ごしください。2日目は霧島から鹿児島の南端、指宿へ向かいます。威風堂々でありながら、静かに錦江湾に立つ姿は、まさに薩摩國・鹿児島のシンボルです。日本列島最南端に位置する開門岳には、らせん状の登山道が整備されています。開聞岳をご神体とする枚聞神社を参拝後に登山します。
韓国岳から眺める新燃岳と高千穂峰
天孫降臨の地:高千穂峰
霧島神宮に祀られる天照大神の孫であるニニギノミコト(瓊瓊杵尊)が、葦原中国の統治のために降臨(天孫降臨)した山であるとされています。霧島連山の名峰のひとつ高千穂峰は、美しい山容が特徴的で、焼酎”黒霧島”のラベルにも描かれています。登山道は、霧島神宮古宮址まで広くなだらかな参道、石畳の上を歩いていきます。古宮址から先は、赤茶けた火山礫の登山道に変わり、木がなくなり景色が変わる様子を楽しむことができます。北西の中岳、新燃岳などを臨むことができ、徐々に足場が岩のガレ場となり、傾斜が増していきます。足下に注意しながら一歩一歩進みましょう。やがて直径約500mの御鉢火口縁へ。火口の雄大な景色をみながら空きます。幅が狭くなっている所や、砂礫が続きます。山頂に向けてのラストスパートは、見通しの良い山肌をほぼ直登です。
山頂からの景色は眺望抜群で、天孫降臨伝説に基づく青銅製の天の逆鉾が突あき立てられています。これまでの疲れが吹き飛ぶほどの達成感と、感動を味わうことができます。
写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
南九州最大の神宮「霧島神宮」
御祭神は、瓊瓊杵尊ニニギノミコトを主祭神とし、お后および御子孫が祀られています。このことから、開運、起業、転職などの事始めや子孫繁栄、家庭円満など多くのご利益があります。また、幕末の志士「坂本龍馬」が新婚旅行で訪れたことから、縁結びのご利益もあるといわれています。霧島連山の深い緑に囲まれた境内は、厳かで清々しい雰囲気を感じられます。
本殿・幣殿・拝殿は、令和4年に国宝に指定されました。規模の大きな本殿をはじめ、いずれの建物もとても豪華で、近世に発達した建築装飾意匠の集大成の一つであるといわれています。また、霧島神宮は霧島山を信仰対象とする山岳信仰の修験道場の拠点として霧島六社権現の一つに数えられる神社です。日本の守護神である瓊瓊杵尊に心を向け、御神体である高千穂峰を目指しましょう。
薩摩國一ノ宮「枚聞神社」
御祭神は、高天原を治める大日孁貴命で、神社の先にある「開聞岳」を御神体としています。交通や航海の安全、漁業守護の神として信仰を集め、江戸時代にこの地を治めた島津藩主の崇敬も篤かったといわれています。天気が晴れていると、本殿の奥に開聞岳を眺めながら参拝することができます。
写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
薩摩富士「開聞岳」
どこから見ても美しい三角錐の姿は、「薩摩富士」とも呼ばれ、南九州の象徴として愛される山です。山容の美しさから、1,000m以下にも関わらず、例外的に日本百名山に選ばれている秀峰です。そして、日本列島の最南端に位置し、古くから人々を見守ってきた歴史ある山です。登山道は、海抜0mから一気に標高を上げていきます。登山口に入ると、南国特有の照葉樹林のなかを歩く道が始まります。近くのカルデラ湖である池田湖、指宿市街とその先に見える錦江湾、屋久島や種子島を遠望する東シナ海を順に眺めながら登っていきます。ラスト九合目から山頂までは岩場になります。険しい岩場を乗り越えた先は、開聞岳山頂の360度大展望が待っています。宮之浦岳、霧島山、桜島・池田湖・開聞岳をほぼ直線に見渡す事ができます。
ツアーPOINT
高千穂峰山頂と霧島神宮元宮
宿泊は北に霧島連山・南に桜島を望む「ホテル京セラ」
-
南九州を代表する2座を1泊2日で登山する行程です。
鹿児島空港を拠点に効率的な行程を考えました。
-
宿泊先はホテル京セラを1名1室でご用意!
リゾートホテルでウレシイ夕食・朝食付き!登山の疲れをいやして快適な旅を!
-
霧島神宮・枚聞神社にも参拝!
高千穂峰の麓の霧島神宮・開門岳の麓の枚聞神社。それぞれの山をご神体とする神社に参拝することもコダワリです。
※交通機関の状況で立ち寄りを省略する可能性もあります。
-
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
行程表
各種アイコンリスト
1日目
食事
朝食なし
昼食なし
夕食あり
-
7:10集合 / 8:00出発
【集合】 羽田空港 羽田空港国内線第1ターミナル 北ウィング2階出発ロビー 時計台4番前
-
飛行機移動
-
バス移動
-
バス移動
登山
[約4時間]
高千穂峰 登山
高千穂河原ビジターセンター…登り約2時間(霧島神宮古宮跡・御鉢を経由)…山頂(天の逆鉾)…往路下山約90分…高千穂河原ビジターセンター
-
バス移動
-
食事
宿泊
19:30頃予定
ホテルにて夕食
※4/19発はバイキング・5/26は和食メニューの予定
2日目
食事
朝食あり
昼食あり
夕食なし
-
食事
-
-
バス移動
-
バス移動
登山
[約5時間]
開聞岳登山
かいもん山麓ふれあい公園…登り約3時間…山頂…往路下山2時間30分…かいもん山麓ふれあい公園
※昼食はおにぎりをご用意します。山行中の休憩などでお召し上がりください。
-
バス移動
-
飛行機移動
注意事項
- ※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
-
※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
- ※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
-
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
-
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
-
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
-
※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
-
※旅行代金に含まれるものは、バス代、飛行機代、ガイド代、1泊2食の宿泊代、2日目の軽食代、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
-
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
-
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
よくある質問
ご予約の流れについて
ご予約からご出発まで
-
ツア―お申込
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
-
料金のお支払い
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
-
(メールのみ)最終案内メールを送付
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
-
(2名以上の場合)同行者情報の提出
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
-
ご出発日
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ツアーのお支払いについて
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
ツアーの催行・中止の決定はいつ出るのですか?
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
【宿泊型旅行・夜発日帰り型旅行・朝発復路夜発型旅行】
旅行開始日の14日前
【朝発日帰り旅行】
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
ツアーの取消料・変更料はいつからどれ位かかりますか?
- 旅行開始日の前日から起算して20日目~11日目前 【宿泊】20% 【日帰り】-
- 旅行開始日の前日から起算して10日目~8日目前 【宿泊】20% 【日帰り】20%
- 旅行会日の前日から起算して7日目~2日目前 30%
- 旅行開始日の前日 40%
- 旅行開始日の当日 50%
- 旅行開始後の取消または無連絡不参加 100%
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
予約はいつまでに申し込めばよいですか?
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
書面は送られてこないのですか?
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00・土曜日10:00~14:00】
バスについて
バスにトイレはついていますか?
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内で充電はできますか?またWi-Fi設備はありますか?
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
その他
台風でツアーが中止になりますか?
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
忘れ物をしたらどうしたらいいですか?
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
集合・出発場所
羽田空港国内線第1ターミナル 北ウィング2階出発ロビー4番時計台前
- ご集合
- ご出発
※飛行機は定刻に出発いたします。ご集合は時間厳守でお願いします。
基本情報&ご案内
- 最少催行人員
-
20名以上
- 利用交通機関
-
往路:JAL 643便 復路:JAL 654便
- 利用バス会社
-
こうやま霧島 又は同等バス会社
- 注意事項
-
-
お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
四季の旅 ご旅行条件書
-
お申込み前に四季の山旅シリーズの注意事項も必ずご覧下さい。
四季の山旅シリーズの注意事項
- お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
- お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません。
- ツアーコード
-
Y057
- お問合せ
-
- 旅行企画実施
-
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員