初運行! 甲斐善光寺御開帳ツアー
今年は7年に1度の六善光寺同時御開帳です。 私が企画した「甲斐善光寺御開帳~武田信玄公ゆかりの地を巡る~バスツ…続きを読む
今年は7年に1度の六善光寺同時御開帳です。 私が企画した「甲斐善光寺御開帳~武田信玄公ゆかりの地を巡る~バスツ…続きを読む
筑波山は、東京から比較的近くアクセスしやすい茨城県の山です。標高は877mと比較的低く、ロープウェイやケーブル…続きを読む
高遠城址公園のコヒガン桜は、2022年4月12日は天気も良く、満開でした。桜雲橋と問屋門の桜は、まさに高遠の桜の象徴です。また、光前寺のしだれ桜も満開でした。パワースポットとしても素晴らしい光前寺。御開帳の不動明王像(秘仏)などは必見です。
皆様こんにちは。四季の旅スタッフの奈櫻(なお)です。 ※当記事は本社渡邉が代理でUPしました。 …続きを読む
宝徳寺・可愛らしいお地蔵さんの[正月限定]御朱印、崇禅寺のダルマ絵御朱印など、たくさんの御朱印がいただけます。また、全国連続6年第1位の足利フラワーパークのイルミネーション。四季の旅ならではの神社仏閣の参拝と見たかったイルミネーションのバスツアーに参加してきました。
こんにちは。四季の旅ツアースタッフの武内です。 ここ数日、北日本や日本海側には寒気が流れ込み、各…続きを読む
燕岳ツアーが運行 9月下旬、四季の山旅シリーズ「燕岳」のツアーを実施しました。 北アルプス三大急登といわれてい…続きを読む
2021年9月28日発行の光文社『女性自身』に、 四季の旅の「伊豆国(いずのくに)一ノ宮・伊豆国…続きを読む
この記事では、自分の属性(地・水・火・風・空)と神社の属性を紹介します。自分の属性と神社の属性を知り、自分と神社の相性を...続きを読む
東国三社めぐり【必見】ネット検索しても出てこない御朱印!知る人ぞ知る御朱印?を拝受しよう!この記事は、鹿島神宮・香取神宮...続きを読む
「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」経営の神様・船井総研の船井幸雄氏があげたのが、新屋山神社の奥宮です。この新屋...続きを読む
国内観光スポット・観光地情報をカテゴリから探す