「令和元年」5月1日、白山比咩神社「おついたちまいり」と金劔宮で金運アップ!
このバスツアーを選んだ3つの理由【理由1】新元号「令和」初日5月1日にどこかの神社を参拝したかった。【理由2】金劔宮(きんけんぐう)で金運をアップしたかった。【理由3】金沢・兼六園にもう一度行ってみたかった。
このバスツアーを選んだ3つの理由【理由1】新元号「令和」初日5月1日にどこかの神社を参拝したかった。【理由2】金劔宮(きんけんぐう)で金運をアップしたかった。【理由3】金沢・兼六園にもう一度行ってみたかった。
伊勢神宮バスツアーなら、厄介な電車の待ち時間や乗り継ぎも考えず、ラクラク伊勢神宮の参拝ができます。またプランには、夫婦岩で有名な二見興玉神社の参拝も含まれています。参拝後は、おはらい町とおかげ横丁をゆっくり散策・食べ歩きできます。
この記事は、「日本三名瀑 袋田の滝と花貫渓谷の紅葉バスツアー」の紹介記事です(2023年11月15日参加)。 …続きを読む
この記事は、「モコモココキアとお寿司食べ放題 日帰り1日間」の紹介記事です(10月22日参加)。 こちらのツア…続きを読む
今年は富士山の世界遺産登録10周年。富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として2013年6月12日に世界文化遺産として登録されました。
それにあわせて富士山の信仰の歴史をたどり、五合目で芸術を味わうツアーを富士下山ツアーの特別バージョン(ミニコンサートとコーヒー付き)として企画してみました。
古来から文化の中心であった富士山。五合目から一合目までの登山道は、その文化や歴史を感じられる充実のコースです。
出発する前に、五合目でコーヒーとともに文化的な時間を過ごすことができるようヴァイオリンとピアノのコンサートの時間を設けました。
かぼちゃほうとう御前の昼食、桔梗屋の信玄餅詰め放題、ハーブ庭園旅日記でのハーブ化粧品体験、シャインマスカット狩り食べ放題、ぶどうの丘のワインカーブ体験と、盛り沢山なバスツーでした。また、かなり満腹感が高いバスツアープランでもあります。
千畳敷カールでは、宝剣岳などの山肌が眼前にそびえ、まさに絶景です。千畳敷カールには整備された歩きやすい遊歩道があり、両側には高山直物が咲き誇っています。雲上にいるような爽快感があり、天気が良ければ彼方に下界のような街並みが見えます。
想像していた広い空間の中、真っ直に伸びる木道を歩く尾瀬ハイキング。意外にきつい面がありました。鳩待峠からの急な坂の階段と石段です。しかし、そのきつさを超える早朝の空気感は、言葉では表せないほど心身をリフレッシュさせてくれます。(最後におまけ有)
3つのお寺とは、吸い込まれそうな「地獄のぞき」と奈良の大仏より大きい大仏がある鋸山日本寺、大きな岩の上に建つ日本唯一の「四方懸造(しほうかけづくり)」の笠森観音、切り立った崖に沿って建つ観音堂が自然とみごとに調和する大福寺崖観音です。
この記事では、自分の属性(地・水・火・風・空)と神社の属性を紹介します。自分の属性と神社の属性を知り、自分と神社の相性を...続きを読む
東国三社めぐり【必見】ネット検索しても出てこない御朱印!知る人ぞ知る御朱印?を拝受しよう!この記事は、鹿島神宮・香取神宮...続きを読む
「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」経営の神様・船井総研の船井幸雄氏があげたのが、新屋山神社の奥宮です。この新屋...続きを読む
国内観光スポット・観光地情報をカテゴリから探す