ツアー日程:2月8日出発~2月10日到着
担当車両:白馬五竜スキー場
お客様人数:42名 (男性27名、女性15名)
宿泊施設:マウントサイドヨーデルを利用
グループ構成:5名4組、4名1組、3名2組、2名6組
同行スタッフ:山犬
「銀色のシーズン」
今、全国の映画館で上映されてますね!
ご存知の方も多いでしょうが、この映画のロケ地が白馬なんです。
そんな旬な白馬に今回は添乗致しました。
白馬エリアには、アンアルピナ・五竜・岩岳・八方と近い場所に
大きなスキー場だけでも4つあります。
当然、宿も多くあり、今後のツアーの参考になればと思い、
写真を数点撮ってきました。(^^)v
まず、
サンアルピナのスキー場のお客様は「ロッジ中峯」
五竜のスキー場の
お客様は「オーバーグルグル」
「ランタンリルン」
岩岳・八方の
スキー場のお客様は「ヨーデル」にご宿泊されました。
宿泊施設の立地状況にもよりますが、
大体、各スキー場まで近くて徒歩5分、遠くても 送迎5分くらいです。
そして私、山犬はお客様の準備が終わったのを確認し、
白馬五竜スキー場のゲレンデに向かいました。
当日は-12℃のパウダースノーです。
この寒さがあってのパウダースノーですね♪
さらにゴンドラリフトに行く途中で
”幸せの鐘”
を鳴らす女の子を見つけたので、写真を撮りました。
本日は連休初日でお客様も多かったので、
すぐに「とおみ駅」のゴンドラリフトに乗り、
47エリアに移動しました。
こちらの方が五竜よりお客様の数は少なかったです。
また47エリアはパークが充実しており、山犬も大好きなスキー場です。
ハーフパイプ
レール
さらに大小のエアー台が ありました。
私のベストショット!
大きなエアー台を飛んでいるお客様は圧巻です。
ただ、同じことは私には出来ません・・・。(^^;)
その後、
昼食を取るために麓まで行くと「かまくらフェスタ」を開催していました。
ブースを入るとおでんを販売しており、
ついつい買って食べました。。。
体は ぽっかぽかですよ!!
また、本題のかまくらですが、
大小のかまくらがあり、洞窟のようなものまでありました。
かまくら内は風を凌げて予想に反して暖かいんですよ!
さて、
食事も済ませ、リフト終了まで3時間弱となり、ボード再開です。
休憩中に改めて気付いたのですが、白馬エリアは海外からのお客様も多いんです。
不慣れな英語で話しかけ、写真を撮らせて頂きました。
47エリアのゴンドラリフトに乗り、頂上に到着すると、
吹雪ではないものの雪がバラバラ?と降ってました。
それでもお客様皆、元気かつ熱くかつ楽しそうに滑走されておりました。
私も負けじと最後まで白馬の雪を満喫しました。
最終日の午前中、私は宿のお手伝いを少々し、帰り支度を済ませ
午後は宿周辺をノンビリ散歩していました。
昨日、宿からゲレンデに行く途中で オシャレな町並みを発見していたので、
ゆっくり見たいと考えていたのです。
最初に見つけたのがシェイクスピアホテル
さらにその近辺には
お土産屋さんがちらほらあったり、カップルで来たいような手作りケーキの店
極めつけ?は雪の中に佇む教会らしき建物がありました。
そして最後は日帰り温泉でスノーボードの疲れを癒しました。
デートするにも良さげな感じで、出来たらカップルや夫婦、友達同士がおススメ!
いずれにせよ一人は寂しいです。
なんともスキー、スノーボード以外でも楽しめる白馬でした。
アウトドア・スポーツ関連の人気観光地・観光スポット情報
【上高地 夜発バスツアー】
この記事は 上高地バスツアー の紹介記事です。 旅行会社の四季の旅が運行する上高地バスツアーに参加してきました!夜...続きを読む
【谷川岳ハイキングツアー】
この記事は 谷川岳ハイキングツアー の紹介記事です。 最近、人気がある山登り。 「谷川岳 一ノ倉沢」と、名前だけ...続きを読む
三峯神社 奥宮と御朱印!写真48枚で奧宮トレッキングを実感!
三峯神社 奥宮トレッキングツアーは、初心者でも安心して参加できる、関東有数のパワースポットである三峯神社 奥宮への参拝バ...続きを読む
この記事を書いた人
高橋 早紀
ぜひ四季の旅のツアーに一度遊びに来てください!個性溢れる添乗員が笑顔でお客様をお迎えいたします♪