この記事は 伊勢神宮・神明神社の石神さんツアー の紹介記事です。
◆メルマガ会員様だけの限定ツアー
「11/18出発限定!女性の願いが叶う石神さん。参加者は女性だけ!お白石持ち神事ツアー」が催行されました。

女性の願いを必ずひとつは叶えてくれる。
そんな夢のような神社が、三重県鳥羽市相差町の石神さん。
【四季の旅】のバスツアーにご参加されてお世話になり願いが叶った方もいらっしゃるかと思いますが、この度、石神さんの社殿がご鎮座して以来、遷座することなりました。

その新しい社殿のまわりに敷き詰めるお白石を奉納するお白石持行事ツアーは、まず、メルマガ会員に登録されている方だけに先行で配信され、優先的に予約をいただき、その後、会員でない方に向けて一般公開する予定でした。
しかし、今回、お白石持ち神事ツアーの募集メールを、10月15日(日)17時頃メール配信しましたところ・・・

なんと!
メルマガ登録会員様だけで、バス2台80席分が、わずか60分で完売になってしまい、瞬く間にキャンセル待ちが130名!
一般の販売を非公開にせざるをえなくなった、幻の超ぉープレミアムなツアーとなりました。
お白石持ち行事とは、
伊勢神宮の式年遷宮の際に行われる神事の中で、一般の方が唯一式年遷宮の行事に参加できる神事として有名ですが、神宮さんと縁がある石神さんもあらかじめ宮川流域からこぶし大の大きさの「お白石」を拾ってきて、遷宮後は立ち入ることの出来ない新宮の御垣内、 真新しい御正殿の近くまで行き「お白石」を 奉献する行事です。
ツアーの内容ですが、早朝5時に外宮さんで早朝参拝を行ったあと、鳥羽市相差町の石神さんに移動です。

到着後、「神明神社石神奉賛会」中村会長から謝辞をいただき、参加者の方全員が参加記念の法被に着替えてから・・・
出陣式。
少し肌寒かったのですが、天気にも恵まれた記念すべき神事は、地元の氏子さんや海女さん、全国各地から集まった限定300名の女性。
しかも、旅行会社で参加できたのは、【四季の旅】のバスツアーで参加したお客様のみでした。

神事に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める修祓、祓詞、降神の儀、献饌、祝詞奏上など行い、特別枠として地元の方以外で、本ツアーを一番最初にご予約された方に玉串拝礼をしていただきました。

木遣り歌は、祭りの山車を引くときなどに歌われます。

いざ、出発!
♪「エンヤー!エンヤー!」の掛け声と共に、お白石を綱で曳きます。
(伊勢神宮では曳車を使用いたしますが、石神さんの参道が狭いため、軽自動車の荷台にお白石を積み曳いております)

♪「エンヤー!エンヤー!」♪「エンヤー!エンヤー!」

心を込めて、時間をかけて、ゆっくり、ゆっくり山車を曳き、お白石が新社殿の前に運び込まれました。

お白石持ち行事が行われていることを知らずに参拝に来られた一般団体の方や個人のお客様で境内は800人!
ごった返してます。

出発の時と同じように、祓い清める修祓、祓詞、降神の儀、献饌、祝詞奏上を行い、

これからお白石を敷き詰めさせていただく事への玉串奉奠を、女性神職の浦野亜子さんが八雲琴を奏でる中、【四季の旅】のお客様を代表して年間20回以上ご利用していただいている、超ぉーリピーターの方に特別枠で執り行っていただきました。

そして、新しくなった社殿の前で神事が行われた後、先ほど曳いてきたお白石を、海女の魔よけの印を描いた手ぬぐいに白玉石を1個ずつ包んで、今後一切入ることが出来ない真新しい社殿の周りまで進み、そこで白石を布から取り出し、

「願いが叶いました!」、
「いつもいつも ありがとうございます」、
「お引越しのお手伝いさせていただき光栄です。ありがとうございました!」、
「願いを叶えてください!!」
「この貴重な日に立ちあえましたこと、本当にありがとうございます!」など、
感謝の言葉を心に秘めて気持ちをこめて、お白石をそっと静かに敷き詰めさせていただきました。
ご朱印は、この日だけ限定です。お白石持ち行事を祈念した記念御朱印(有料)を特別に授与していただきました。

そして、サプライズで・・
株式会社四季の旅代表取締役土屋から、この記念すべきお白石持ち行事にご参加いただきました皆様に、ささやかではございますが、御礼のお品を添乗員からおひとりずつ手渡しでお贈りさせていただきました。(中身は秘密)

この神事の様子について、沢山のマスコミにも取り上げられましたが、特に読売新聞三重県版の紙面には、【四季の旅】参加者の方のインタビューが紹介されました。

いかがでしたでしょうか。
新しくなった石神さん社殿の様子は、あらためてご紹介させていただきますが、
今回のようにメルマガ登録の会員様だけのお得な情報がございますので、ご登録がまだの方はこの機会に今すぐご登録をお願いいたします。
↓ ↓ 詳しくはこちらをご覧ください ↓ ↓
メルマガ登録とバックナンバーこちらをクリック!!

最後までお読みいただきましてありがとございました。
皆様方の願いが叶いますよう、添乗員も全力でサポートさせていただきます!
是非!ご参加お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♪♪日本で唯一、石神さんと伊勢神宮に早朝参拝できるツアーはこちら!
伊勢神宮&石神さんバスツアーはこちら
♪♪伊勢神宮ツアーの宿泊コースもあります。
伊勢神宮と石神さん2日間のツアーはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本サイトに掲載されている画像、文章すべての情報(以下、「コンテンツ」)の著作権は、当社に帰属しています。二次利用を含む、無断使用は固くお断りいたします。
Copyright © SHIKI NO TABI Co.,Ltd All Right Reserved
▲このページのTOPに戻る 伊勢神宮・神明神社の石神さんツアーツアーはこちら
この記事を書いた人
まつもと
四国八十八カ所を結願。西国三十三ケ所観音の先達。お伊勢さん検定上級合格。神社検定2級。全国一宮巡り制覇まで残り20社。
お客様をさまざまな面でサポートさせていただきます。国内旅行全般に関しては長年培った知識と経験を活かすことができます。
ほぼすべての観光地がインプットされてます。国内旅行に関して何なりとお申し付けください。きっとお役にたてます!