|

|
ダイビングの名所として有名な美しい海岸線には
春ならではの見どころがいっぱい!
 |
カンビキ山
式根島で最も標高が高いカンビキ山の展望台からは、北に伊豆半島や富士山、南に三宅島、御蔵島、神津島までを遠望できます。眼下に広がる360度の大パノラマで、どこまでも青く美しいリアス式海岸の感動的な景観が思う存分満喫することができます。
野伏港→徒歩40分
|
 |
ぐんじ山展望台
新島、三宅島、神津島の景観が一望のもとにできる展望台。また、この展望台の真下にはウミネコの繁殖地として有名な岩があり、巣作りから産卵、子育てまでの貴重な生態が観察できます。肉眼でも見えますが、双眼鏡を持参することをおすすめします。
野伏港→徒歩20分
|
 |
足地山展望台
比較的平坦な地形の式根島の中で、標高63mの場所にある足地山展望台は島屈指のビューポイント。眼下に式根松島、前方に神津島や新島の白ママ断層、さらには珍鳥カンムリウミスズメの生息地である早島までが望め、開放感たっぷりの景観が楽しめます。
野伏港→徒歩30分
|
 |
泊港
古くは室町時代から利用されてきたという、波穏やかな天然の良港。背後にある小高い丘からは、扇状に広がる泊港の美しい姿を一望することができます。また白砂の美しいビーチとしても有名で、夏期には毎年多くの海水浴客で賑わいます。
野伏港→徒歩5分
|
 |
湯加減の穴
地鉈温泉へ下る石段の手前にある“湯加減の穴”は、入浴する際に手をかざせば適温かどうかが確認できる、まさに湯加減を見るための穴。 潮の干満によって湯温が変わる海中温泉の名所ならではのユニークスポットとして、観光客から親しまれています。
野伏港→徒歩25分
|
 |
与謝野晶子
記念碑
昭和13年に歌人の与謝野晶子が式根島へやってきて詠んだ詩が「波かよふ門をもちたる岩ありぬ式根無人の嶋なりしかば」。これを記念碑にして、1986年10月に東京都が開島100年の記念事業として建立しました。
野伏港→徒歩25分 |
|
|
|

大島
新島
式根島総合TOP
├式根島へのツアー一覧
├観光情報/見どころ
├温泉情報
└サイクリングコース
神津島
八丈島
|