TOUR DATA
ツアー日程:3月17日出発~3月20日到着
担当車両:栂池高原スキー場
お客様人数:45名 (男性31名、女性14名)
宿泊施設:ロッジ「シーハイル」を利用
グループ構成:11名1組、9名3組 6名2組、2名6組、1名1組
同行スタッフ:あんず
満員御礼!
45名様をお乗せしたバスは、
談合坂SAや途中のドライブインで休憩を取りつつ、一路白馬へ。
はじめにサンアルピナスキー場、次いで五竜スキー場、八方スキー場、
岩岳スキー場と順番にお客様をご案内し、AM7時半、栂池高原スキー場へ到着!
今回利用したロッジ「シーハイル」(茶色い建物)は、ゲレンデの中腹にあります!

お部屋の一例。全体的に9~11畳と広めです!

玄関を出ると、そこがゲレンデ!

まずは滑ってリフト・ゴンドラ乗り場へ向かいましょう。
ここでリフト券を引き換えます。
ICチップ式のリフト券なので、保証金1,000円が必要ですが、
使い終わったら隣の返却機に入れれば、保証金が戻ってきます。

ゴンドラに乗ってみましょう。
乗り場へ行くには、この階段を登ります。

あれ?カーネルおじさんもゴンドラに乗っています(笑)

4,120mに渡るゴンドラからの景色はとてもキレイです!

5分後、ゴンドラは中間・しらかば駅に着きますが、
そこで「感謝の気持ち配布チュ~」という看板が・・・。
おや、何だろう?

なんと、このお兄さん(トーマスfromイングランド)がアメを配っていました^^!
1日目はレモン味で、2日目はあんず味(!)でしたが、
数量限定のようなので、もらえたあなたはラッキー!?
ゴンドラ中間・しらかば駅から、一番上の栂の森駅まではさらに15分程度かかります。
上まで行く場合はそのまま乗っていればOK!
さらにもう1本、「つが第2ペアリフト」に乗れば、標高1,704mのゲレンデ最上部に着きます。

リフトを降りた右側にはこんな看板が・・・。

この先にあるのは上級者用の「馬の背コース」。
あえてこう書かれると、よほどのコースなのかとドキドキしながら進みますが、
初めのうちはコースの幅こそ狭いものの、斜度はそれほどでもありません。

景色もとてもきれいです!

が、ついにきました!

「危険注意せよ」「凸凹あり」
画像だと分かりづらいですが、結構手ごわいデコボコです。

「スノーボードですが、ここのコースが気に入って、何度も滑っている!」というお客様も居ました。
モーグルコースが苦手な方は、中級「ハンの木ゲレンデ」へ行きましょう。

幅が広く、距離も長いコースなので、滑っていてとても気持ち良いです。
分岐点。

この林間コースは斜度がないので、かなり歩かなくてはなりません。
橋まであるし、まさに「道」といった感じです。

そのため、ハンの木ゲレンデから白樺ゲレンデへ行きたい時は、
この林間コースでなく、そのままハンの木ゲレンデを下り、
白樺クワッドリフトに乗ることをオススメします。
ハンの木ゲレンデを下ったところに、レストハウスや、雪の広場があります。

この雪の広場内には、キッズスペースもあるので、小さなお子様連れでも、安心して遊べますね。

そして、この雪の広場が、ゴンドラ中間・しらかば駅でもあります。
車内にあったクレープ店「ももちゃん」の広告。 おいしそう~!

お店の位置は、ゴンドラ最下部・高原駅をさらに少し下ったところです。
甘いもの大好きあんず、さっそく食べてみました。
その名も「ラズベリーチーズケーキスペシャル」、お値段750円!
ゲレ食並の価格ですが、ボリュームもゲレ食並!?

チーズケーキ・冷凍レアチーズケーキ・いちご・ブルーベリー・バナナ・クリーム、
そしてプリン!
中ジョッキにちょうど納まっています・・・!
ゲレンデ下部から「栂池中央トリプルチェアリフト」、「チャンピオンクワッドリフト」と乗ると、
「チャンピオンゲレンデ」に行けます。

端にはモーグルコースもあります。
今回訪れた時、このチャンピオンゲレンデで、日本最大級!?
25mのキャニオンを跳ぶ!というイベントが行われました。

何度も挑戦するガッツのあるボーダー!

空舞っています!

すごい迫力!あっけにとられてしまいました。
ジャンプの練習をしたい方はパークへ!

栂の森ゲレンデにある「ヒットパーク」には、大小さまざまなアイテムがあり、
初心者でも練習しやすそうでした。
アフタースキーは温泉?栂池には温泉、あるのです。

その後はちょっと一杯?それも栂池にはあるのです。
居酒屋「たんぽぽ」

「おかみさんがとても面白い方で、始終笑いっぱなし。毎晩行った」というお客様も居ました。
スポーツバー「INABA」

おしゃれな外観・内装で、ダーツなどもあります。
お食事処「串兵衛」

お好み焼き・定食など、しっかりと食べられます。ランチタイムも営業しています。
ワイドかつ長いゲレンデ、様々なパークアイテム、豊富なコース。
さらには温泉・レストラン・ナイトスポットも揃った栂池高原。
白馬エリアの一番奥ですが、足を伸ばしてみる価値有り!?
お帰りも行きと同様、各スキー場でお客様をお乗せしながらの行程ではありましたが、
渋滞もなくスムーズに進み、予定時刻より約1時間早い、午後8時に新宿、
8時半には東京に到着して、今ツアーは幕を閉じました。
レポート:あんず
撮影日:2008年3月16日
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|