TOUR DATA
ツアー日程:3月14日出発~3月15日到着
担当車両:サンアルピナ 白馬さのさかスキー場①②号車
お客様人数:90名 (男性41名、女性49名)
宿泊施設:スキーセンターカストルプラザを利用
グループ構成:13名1組、10名1組 7名2組、6名2組、4名5組、3名2組、2名7組、1名1組
同行スタッフ:新雪王子
11時20分鍛冶橋駐車場を出発し、
調布インターチェンジから中央高速に入り談合坂サービスエリアで
1回目のトイレ休憩15分を、ドライブイン諏訪で30分休憩、
その後道の駅松本で時間調整の後、
白馬さのさかスキー場 第1駐車場に6時半頃到着となりました。
白馬さのさかスキー場の紹介!
始めにこのスキー場は、現在上映中の映画「銀色のシーズン」のロケ地であり、
その宣伝のポスターが飾られていました。

第1駐車場を上ると踏切があり、踏切を渡る直ぐスキーセンターがあります。
くれぐれも踏切に滑り込むことの無いように注意してくださいね。


スキーセンター1階には更衣室とロッカー、レンタル貸出所があり、
2階はレストラン、ゲレンデ入口、左手にリフト券販売所があります。
「カストルプラザ」のレストランの窓から
目前には中級者向けのコースの長いカービングゲレンデが広がります。

このゲレンデ右手上部はモーグルバーン。
あのW杯5連勝で総合優勝した上村愛子選手も以前はここでよく練習していたそうです。
一般のスキー、ボードスクールの他に、
なんたってモーグル専門のスキースクールがあるくらいモーグルのメッカです。
そしてこの下部にはレベルに応じた巨大なキッカーがあり、
レストランから注目度抜群で、目立ちたい方は超お勧めです。

逆に失敗も目立ち常に歓声が上がります。
レストランの外でもテーブルと椅子があり、皆さん春の日差しを浴びながら
ゆっくり時間を過ごしています。
レストランはカフェテリア形式でメニューはどれも大盛りで満足できます。

また、
リフト券売り場左手には機動力抜群の4人乗り、
第2クワッドリフトでゲレンデ上部奥へと移動できます。

このリフトを降りると右手には広大な中上級向けなニューパラダイスゲレンデが広がります。
さらに左手はビューレストラン「カペラ」があります。

レストラン カペラ

先程書いたように今日はぽかぽか陽気でしたから、
ここでもレストラン外での食事が人気でした。
このゲレンデ上部のからの景色は最高です。
目の前に広がる青木湖に飛び込むように滑り降り出します。

更に奥へ行くと、初中級向けレイクダウンコース、
初級向けファミーゲレンデがあります。
またこの両ゲレンデにはパークが続き、ボーダーに人気のスポットです。

このパーク横には、ウォータージャンプ場があり、
6月~10月には、先程紹介した上村愛子選手を始め、
各選手達が冬に備えて練習しているそうです。

このように白馬さのさかスキー場は、
様々な要望に応えられるようコンパクトな設計なのに、
充分楽しませてくれる私のお気に入りのスキー場の1つです。
欲張りな方には、サンアルピナ3山共通券があり、
追加料金さえ払えば青木湖スキー場、鹿島槍スキー場も併せた
3つのスキー場に足を伸ばすこともでき、日帰りではとても滑り切りません。
お泊まりでお越しの際には、
是非他の2つのスキー場まで足を伸ばしてはいかがでしょうか?
帰路は、
スキー場を午後4時頃に出発、1回目は諏訪湖S.Aで30分の休憩、
2回目は石川SAで15分の休憩とゴミ捨休憩。
新宿駅西口に午後8時25分に到着、東京駅八重洲口に午後8時55分に到着し、
解散に解散となりました。
レポート:新雪王子
撮影日:2008年3月15日
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|