TOUR DATA
ツアー日程:3月9日出発~3月12日到着
担当車両:キューピットバレイスキー場
お客様人数:44名 (男性32名、女性12名)
宿泊施設:ゲストハウス岩戸を利用
グループ構成:13名1組、7名1組、6名1組、5名2組、4名2組
同行スタッフ:ざっしー
「雪だるま高原 キューピットバレイ」

新潟県上越市、日本海を望む北側斜面のスキー場
今回はこちらキューピットバレイ行ってきました。
ちょっとマイナーですかね?
人が少なくて広々と滑れます。それでいて豪雪地帯だったりします♪

ゲレンデマップはこんな感じ!
バスの到着、お帰りの集合場所はセンターハウス前、みなさんがお泊りになる場所はゲレンデ横のキューピットビレッジです。
センターハウスからビレッジまではシャトルバスが出ていて数分で移動できます。
まずはキューピットビレッジの写真を!

ゲレンデから撮影
コテージです。カナダ産本格ログハウスだとか。
完全なプライベートコテージですねぇ。真横のゴンドラからも見えます。

ここのお食事はセンターハウスのレストラン「ブランネージュ」で、朝夕ともバイキングスタイルだそうで(添乗員は従業員食堂で食べれないんだな(´・ω・`)
お客様曰く「食事最高!!」
だそうです♪
ここは宿泊施設に満足すること間違いなし!!
お客様自身で体感してください!!
ってことで・・・ゲレンデ紹介に入ります(笑)

センター出てすぐ横、黄色いラインの第1クワッドリフトからはパークを除くと
プロムナード、メモワール、そしてセンターゲレンデへと滑り込めます。

これはリフトよりプロムナードを撮影
最大斜度22度、センターゲレンデと合わせると距離は2250m
とりあえず足慣らしに滑るもよし!初心者の人を教えるもよし!
回していいとこ見せるもよし!!もちろん一気にセンターまでぬけるもよし!
最初に乗るリフトで色々遊べます♪
続いてメモワール

中間あたりからウェーブが続いています

こっちはゴンドラから撮影
緩やかなコースなのでのんびり滑ることも出来ますし、ウェーブで遊ぶこともできます。
このウェーブ、かなり長いんです。練習になりますよ!!
コソ練に最適コースです(笑)

そしてセンターゲレンデへ
正面の建物がセンターハウス。2階がレストラン「ブランネージュ」です。

ワイドで滑りやすく、リフト支柱の下はポコジャンになっています♪
ここキューピットバレイではすべてのコースに言えることですが
圧雪等の整備が非常によく行き届いています。
どのコースもかなり滑りやすいので上達も早いですよ~
そしてスピード出すならここ!!

第1クワッド降りて横に移動したとこにある第2クワッドリフト
茶色いラインのリフトでアクセスできる3コースは中上級向けコースです
まずは中級者コースが赤で囲ったエトル

後半は27°の急斜面、そのままソレイユに入りセンターまで長い距離を滑ることもでき、
途中の連絡路を通って第2クワッドに戻ることも可能です。
連絡路と言ってもしっかり斜度あるので止まる心配はありませんでした。

上の写真のバーンを下から撮影
ここも綺麗に圧雪されています♪
続いてオレンジで囲ったところのラメール!
ここが一番景色良い気がします。

天気が良ければ日本海まで見えます。
そしてこのコースは

ん~先が見えない

・・・けっこう急だ

一瞬緩くなるので振り向いて

まだ続きます

最後に下から
最大は28°、雪質も良いコースで、景色も良し。そして綺麗に整備されている。
すっ飛ばして一番気持ちいいコース♪
そのまま第2クワッドリフトに戻れて繰り返せるのもうれしいですね!
フリーランするならここですよ~♪
続きましては青で囲ったコブコース、マリオネット

小さめのコブと32°の急斜面

降った次の日は新雪パウダーらしいですよ~
小さめと言っても実際滑るとしっかりしたコブだったりします。
なめてかかると転びます(笑)
さてさて次はゴンドラに乗ってみましょう

センターハウス前から一番上まで、ゴンドラで一気に上がれます。
そこからのコースがソレイユ、全長4000mの長距離コースです。
途中でショートカット的な急斜面が600mもあります。もちろんここは迂回可能です。

ゴンドラ降りていざスタート!

程よい斜度にウォールが続きます

180°視界が開けたところで一気に直線

ちょっと緩くなったと思ったらまた下り

一息ついた先に急斜面の上級とで分岐して

こちらは迂回路、ある程度の斜度はあるのかな。

上級コースを下からパシャリ
この上級は圧雪緩めで柔らかいのでそこまで怖くなかったりします♪
新雪時はパウダーの予感!

その後も緩くなったり少し下ったりが続きます。
なんと言っても4000m、滑り応えは抜群です!
初級コースになっていますが、斜度が緩すぎるところはなく中上級者でもがっつり滑れますし、初級者にも良い練習なること間違いなしのコースです!
次はパーク紹介~

第1クワッドリフトからアクセスするエトワール
このコース上にパークが作られています

コース入ってすぐにキッカーが3つ続き

フラットダウンボックス

レールやら

コレの前にウェーブもあったような・・・写真忘れたorz

ダウンレール、向こう側はウォールで遊べます

センターゲレンデ横には一番大きいキッカー

そしてボックスがあります。
一本で色々入れますよ~

中腹のビギナーズエリアはコース横でハイクして入る形になります。
テーブルトップとボックスがあったかな。
集中して練習するならここですね~
パーク初心者もハイクしてここで慣れればパークの楽しさに目覚めるはず!!(笑)
そしてマップ青で囲った「なんちゃってクロス」

入門的なクロスコースです
全長1000mで小さめのバンクやウェーブが連続で作られています。
初級者の人は是非入ってみてください!
スキー場パンフに載っている通りなのですが・・・間違いなく上達します(笑)
最後にナイターの紹介を・・・
ナイターの時間になるとセンターゲレンデ横の第3ペアリフトが動き出し、センターゲレンデが滑れます。
その日のコンディションによって17時ごろにゲレンデ整備してくれるので綺麗なバーンを楽しめます。
そして・・・

ライトアップが良い感じ・・・
センターハウス前より撮影です。
お泊りの夕食はここセンターハウスのレストランなので、このナイターゲレンデを見ながらの食事。
ついつい長居していまいそうですねぇーーー。
たっぷり滑りたい人は食事時間ギリギリまで滑り、そのままセンターハウスで夕食、食べ終わったらナイターへ・・・なんてことも出来ちゃいます。
整備もしっかりしていて滑りやすい&ロングランも滑り応え抜群、
泊まるのは素敵なコテージ、食事はおいしい、
あ、そうそうセンターハウスから徒歩3分くらいのところに温泉もありますよ~
シャトルバスも停まります。
東京からはちょーっと遠いゲレンデですがバスプランなら問題なし!!
マイカーの方も満足できるところですので是非、行ってみてください!!
レポート:ざっしー
撮影日:2008年3月10日~12日
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|