TOUR DATA
ツアー日程:2月8日出発~2月10日到着
担当車両:白馬五竜スキー場
お客様人数:42名 (男性27名、女性15名)
宿泊施設:マウントサイドヨーデルを利用
グループ構成:5名4組、4名1組、3名2組、2名6組
同行スタッフ:山犬
「銀色のシーズン」
今、全国の映画館で上映されてますね!
ご存知の方も多いでしょうが、この映画のロケ地が白馬なんです。
そんな旬な白馬に今回は添乗致しました。

白馬エリアには、アンアルピナ・五竜・岩岳・八方と近い場所に
大きなスキー場だけでも4つあります。

当然、宿も多くあり、今後のツアーの参考になればと思い、
写真を数点撮ってきました。(^^)v
まず、
サンアルピナのスキー場のお客様は「ロッジ中峯」

五竜のスキー場の
お客様は「オーバーグルグル」

「ランタンリルン」

岩岳・八方の
スキー場のお客様は「ヨーデル」にご宿泊されました。

宿泊施設の立地状況にもよりますが、
大体、各スキー場まで近くて徒歩5分、遠くても
送迎5分くらいです。
そして私、山犬はお客様の準備が終わったのを確認し、
白馬五竜スキー場のゲレンデに向かいました。
当日は-12℃のパウダースノーです。
この寒さがあってのパウダースノーですね♪

さらにゴンドラリフトに行く途中で
”幸せの鐘”
を鳴らす女の子を見つけたので、写真を撮りました。

本日は連休初日でお客様も多かったので、
すぐに「とおみ駅」のゴンドラリフトに乗り、

47エリアに移動しました。
こちらの方が五竜よりお客様の数は少なかったです。

また47エリアはパークが充実しており、山犬も大好きなスキー場です。
ハーフパイプ

レール

さらに大小のエアー台が
ありました。
私のベストショット!
大きなエアー台を飛んでいるお客様は圧巻です。

ただ、同じことは私には出来ません・・・。(^^;)
その後、
昼食を取るために麓まで行くと「かまくらフェスタ」を開催していました。

ブースを入るとおでんを販売しており、
ついつい買って食べました。。。
体は ぽっかぽかですよ!!

また、本題のかまくらですが、
大小のかまくらがあり、洞窟のようなものまでありました。
かまくら内は風を凌げて予想に反して暖かいんですよ!

さて、
食事も済ませ、リフト終了まで3時間弱となり、ボード再開です。
休憩中に改めて気付いたのですが、白馬エリアは海外からのお客様も多いんです。
不慣れな英語で話しかけ、写真を撮らせて頂きました。

47エリアのゴンドラリフトに乗り、頂上に到着すると、
吹雪ではないものの雪がバラバラ?と降ってました。
それでもお客様皆、元気かつ熱くかつ楽しそうに滑走されておりました。

私も負けじと最後まで白馬の雪を満喫しました。
最終日の午前中、私は宿のお手伝いを少々し、帰り支度を済ませ
午後は宿周辺をノンビリ散歩していました。
昨日、宿からゲレンデに行く途中で
オシャレな町並みを発見していたので、
ゆっくり見たいと考えていたのです。
最初に見つけたのがシェイクスピアホテル

さらにその近辺には
お土産屋さんがちらほらあったり、カップルで来たいような手作りケーキの店

極めつけ?は雪の中に佇む教会らしき建物がありました。

そして最後は日帰り温泉でスノーボードの疲れを癒しました。
デートするにも良さげな感じで、出来たらカップルや夫婦、友達同士がおススメ!
いずれにせよ一人は寂しいです。
なんともスキー、スノーボード以外でも楽しめる白馬でした。
レポート:山犬
撮影日:2008年2月9~10日
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|