TOUR DATA
ツアー日程:1月25日出発~1月26日到着
担当車両:会津高原たかつえスキー場
お客様人数:26名 (男性13名、女性13名)
宿泊施設:スキーセンタースペーシアを利用
グループ構成:6名1組、5名1組、4名1組、3名1組、2名4組
同行スタッフ:ざっしー
今回紹介するのは会津高原たかつえスキー場で~す!
四季倶楽部旅のツアーでは、夜行日帰りが多いこちらのゲレンデ。
今回の天候は雪
ですが風はなく、吹雪ではないので
雪質は新雪でサラサラのパウダーとなりました。
着替え等で利用する施設は「スキーセンタースペーシア」
マップではココ

(今回は丁度良いサイズが見つからなかったのでチョキチョキしたマップで・・汗)
右下のスペーシアで着替え、バスもセンター前に到着します。
センター内にはレンタル、SHOP、レストラン等もあります。
センター目の前にはリフト「スカイロード2」
すこし横に移動すると「スカイロード1」
これらを利用していざゲレンデへ!
~恒例のコース紹介~

まずは初心者、初級者でとりあえず足を慣らしたい方はここへ!
赤い丸のセントラルコース
黄色い線のスカイロード2に乗って行けます。
滑走距離1760mで緩やかな斜度、ワイドなゲレンデ幅、ゆっくりと練習できます

ウォールになっていて遊べるところもあったり

最大斜度で15°安心

晴れていれば眺めが良さそうですね~

下部がとってもワイド!写真に収まりません(笑)

リフト乗り場近くにはキッズパークがあります。
離れていて小さいですが
動く歩道に乗る子供とお父さんが真ん中にいます。
キッズパークにはこれ以上近づけず…
暴走ライダーが突っ込むことなく安心な距離ですね♪
キッズパークの上部にはミニハーフパイプやミニキッカーがあり、
パーク初心者の練習もできますよ~
ピンクのところのファミリーコースも初心者に優しいワイドで緩やかなコースです。

さてさてスカイロード2からアクセスできるコースの残りを紹介
まず茶色い丸のパノラマコース

最初に21°の斜度を抜けた後真っ直ぐ続くコース
センターから最初のリフトでいけるコースなのに意外と人が少ないのです
集合時間ギリギリにもう1本!
そう思ったら迷わずここで時間調整♪
そして緑の丸がスロープスタイルコース、エンジョイスノーパークです!
大きめのキッカー2つ、ボックス、レインボー、ミニスパイン、ミニキッカー、ボックスかミニキッカー
26日では1本でこれだけのアイテムに入れました♪
リフトが上を通っているので、移動中も上手い人を見ていれば飽きません(笑)

10mくらいのキッカーですね~

同じくらいのが2連で設置されています

リフトの上から見下ろせるボックス

緩やかなレインボー
上のマップ青いところはジョイフルスノーパーク。
今回はハーフパイプがありました

こちらはスカイロード1やトリプル1でも行けます
ではではスカイロード1に乗ってゲレンデ奥の方へ行ってみましょう

右の長い黄色いラインがスカイロード1
そこを降りてすぐにあるのが赤い部分のチャレンジコース
トリプル1の下をくぐるコースで最大斜度32°平均25°

本当に中級!?
って思えるところですが、コース中央はしっかり整地されていて滑りやすかったりします♪
そしてコース端っこはフカフカです♪

トリプル1リフトからチャレンジコースをパシャリ

向こうの端っこはフッカフカ!!

続いて第2ペアリフトから行けるパラダイスコース!
急斜面と緩斜面が交互に続くフリーラン好きにオススメの場所!

これはリフト上から撮影

最初に最大斜度

緩やかになり

また落ちる
奥に見える建物は次で紹介するレストラン「ラネージュ」

そしてリフトまで緩やかに
ここのコース途中には
「本格カレー専門レストラン・ラネージュ」
があります。上のマップで青い丸のトコロ!

メニューはこんな感じ

他にもドリンク各種が揃っていました。
どれも美味しそうで迷ったので…
「オススメはなんですか?」
「ホワイトカレーかな~」
ってなわけでホワイトチキンカレーをチョイス!

ホワイトカレーって珍しいな~
そんなこと思いながら1枚撮って、いざ試食
とってもまろやかで美味♪
席数は40席と少なめですが入ってみる価値、大有りですよ!!
お腹を満たしたざっしー添乗員、カメラ片手に次なるコースへ向かいます。

第2ペアリフト降り場から左手のカラマツコースをグルっと抜けた先にある
第3ペアリフト
これで行けるはロマンスコース
メインで滑る場所に迷ったらココ!
1100mあり、ワイドで滑りやすく、端は不整地でフカフカ、ウォール可能なところあり
1本1本違う楽しみ方が出来るコース!
まずはリフトの上からの写真を

スタートが一番急斜面

徐々に緩やかに

一回休んで

程よい斜度となり

最後のほうは緩やか
続きましてせっかく撮ったし滑りながらの写真を

スタート!晴れてれば絶景が拝めそうな雰囲気…

ここら辺が一番急かな?

赤いウェアの人はどんどん小さくなってゆく…

振り向いてパシャリ

徐々に緩やかになってきました

ここはゆっくり

振り向くとこんな感じ♪長いですね~

最後にちょっと傾斜きつくなり

リフトへそのまま流れ込めます。
そしてここのベースには

カフェテリア「ハイランド」
ここをメインで滑っていても移動することなく休憩できます♪

では最後に上級コースのご案内~
まず黄色の第4ペアリフトから行く赤い部分が
ジャイアントコースとスラロームコース
コブありの急斜面です!

下から見るジャイアントコース

こちらはスラロームコース
吹っ飛べます・・・(笑)
そしてピンクのリフトは第6リフト
そこから行けるコースは・・・
スキーヤー専用
第6リフトもスキーヤーのみです。スノーボーダーの人は悔しいことに入れません…
自分もボーダーなので入れません…
下からの写真を

これはマウンテンコース

そしてトップヒルコースの下部
気持ち良さそうですねぇ(涙)
お客様のスキーヤーに聞いてみたところ…
「フカフカで凄かったッス!ずっとあそこ滑っていましたよ(笑)」
とのこと。スキーヤーは是非入ってみてください!!
以上にてコース紹介を終わりま~す。
会津たかつえの感想は…
どのコースもおもしろい!!!
雪質も良い!!!
パークはリフト1本で色々なアイテムに入れる!!!!
カレーがウマイ!!!
一言で言えばすると…
また来たい!!!!!!
夜行日帰りプランでどこに行くか迷ったら是非、選んでみてください♪♪
レポート作成:ざっしー
撮影日:2008/01/26
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|