TOUR DATA
ツアー日程:1月18日出発~1月20日到着
担当車両:上越国際スキー場
お客様人数:35名 (男性21名、女性14名)
宿泊施設:ロッジムーを利用
グループ構成:6名1組、5名3組、3名1組、2名5組、1名1組
同行スタッフ:ざっしー
今年で40周年を迎えた上越国際スキー場、行ってきました。

長峰ゲレンデ正面にあるのはホテルグリーンプラザ上越
このスキー場の顔とも言える存在です。


ゲレンデマップはこんな感じです。
四季倶楽部旅で泊まる宿からはアネックスの横、
リーゼン第2ロマンスリフトを最初に利用することになるでしょう。

赤いところの「アネックス」こちらの施設については後でまた紹介するとして・・・
先にコースの紹介を♪
まず上のマップで緑の部分が【ホテル前ゲレンデ】!
454mの2人乗りリフトが2本、1050mの4人乗りが1本ありますが、
入り口なだけあって週末は少々混みますね~~~
混んでいたら長峰クワッドに乗って一気に上へ、
降り場から左手に見えるパノラマクワッドに乗り継いで、
奥まで行っちゃいましょう♪
ホテル前は2日以上のリフト券付けていれば中日のナイターで滑れます♪

さてさてオススメコース其の壱はこちら、パノラマ第2、第3ゲレンデです。
最大30度、平均15度、の初心者から中級者といわず上級者まで、幅広く楽しめるコースです。

これはパノラマ第2ゲレンデ上部から撮影
ちょっとした林間コースです。
リフトの上からだと・・・




こんな感じです。
程好い斜度→ちょっときつくなり→緩やかに→そして最大斜度→緩やかに
よーく見たら全部撮れていませんでした・・・(汗)
・・・さて
そんなパノラマゲレンデ、
滑りきったベースには、超有名な 名物「おしるこ茶屋」 があります!!!

上越国際にきたら必ずコチラでおしるこをいただくこと!!
疲れた体に甘いおしるこ・・・おいしいですよ~

実はここでは「おしるこ」だけじゃなく
天重や牛丼などのご飯物も扱っています。
見ればきっと食べたくなるはず!
お昼はこちら「おしるこ茶屋」
オススメです!
さて次のオススメコースは

当間第4、第2ゲレンデです。
おしるこ茶屋からはパノラマ第3ロマンス→パノラマ第4→当間第6と、
リフトを3本経由しないと行けませんが、
当間第4ゲレンデはコースが3つに別れ、初級者~上級者で楽しむことが出来ます。
一番上には展望台パウゼ

今回は天気が悪くて残念でしたが、
晴れの日には360度の大パノラマを楽しめます。
ここ上越国際は眺めがとても良いです。
晴れた日ならばここじゃなくても他のリフト上部から景色が楽しめます。
朝、昼、夕方で太陽の位置が変わるにつれ、違う顔を見せる景色達
「この景色を酒の肴に一杯やれる」
そう思えるポイント、多数あるので探してみてください♪
さてさて展望台「パウゼ」から左手沿いに下りたところの当間第3ロマンスリフト!
こちらの連絡リフトで移動した先の当間第2ゲレンデ
平均11度の緩やかな斜面ですが、起伏に富み雪質も良く、
ちょっとホテル側からは遠いですが一番のオススメポイントです。
連絡悪いからか人も少ないので快適です♪
ちなみにこの連絡リフトからの景色もかなり良いですよ~

これは当間第2ロマンスリフト乗り場から撮影
連絡リフトでパシャリ



天気悪かったのはとても残念・・・

遠くに見えるのは展望台「パウゼ」

さて次は赤丸左側が大沢ゲレンデ
全長1200m、最大斜度31度のコースです。
急斜面と緩斜面が交互に続く、中級者~上級者向け。
初級者でもここで練習するのが良いかもしれません。


そして上のマップで右の赤丸が大別当ゲレンデ
真っ直ぐ下るのは全長700mワイドな1枚バーン
最大斜度が38度の上級者コースです。
腕に自信があるなら是非試してみてください。
初級者のための迂回コースもあります
写真はね、恥ずかしながらね、撮る余裕がね・・・・・
そしてパークはここ!

長峰ロマンスリフトの途中に初心者向けの
3mくらいのキッカー、ボックス、レールがありました。
上の美奈ゲレンデには
5mくらいのキッカー、10mキッカー、レインボーレール
ダウンレールetc
色々なアイテムが設置されていましたよー
キッカー初挑戦の人は長峰の一番小さいので練習してみるといいでしょう♪
長峰ゲレンデとパノラマ第3ゲレンデにはハーフパイプもあります


これは長峰のボックスとキッカー

そして美奈の一番大きいキッカー
パーク好きはここにいれば飽きることはなさそうです♪
さてさて、上越国際の2日以上のリフト券の素晴らしいところは・・・
1日目のオープンからその日のナイター含め最終日の17時まで有効
ナイターも滑れるんです!
ナイターゲレンデは昼とは違う顔を見せてくれます。
そしてナイターのライト、雪面の起伏が見やすいんですね~
滑りやすいですよ♪

これは昼に撮影、そして同じ場所から夜に撮ると

こんな感じ、雰囲気違うでしょ♪
人も少なくなるので是非夕食後に滑りに出てみてください!
ではでは最初に登場したゲレンデ前の「アネックス」の紹介です。

2Fにはレストラン「モンブラン」があり、朝食メニューもあります。
そしてオススメはここにある天然温泉「縄文の湯」
大人1000円と割高ですが、貸しタオル、バスタオル付きです。
中も広く、ゆっくり入れます。
滑った疲れが取れるぅ♪

最終日に早めに上がってここで温泉に入れば、タオル付きですので
自分のタオルが濡れることなく帰れます。
何気に重要でしょ(笑)
コンビニ、おみやげは四季倶楽部旅でもお帰りの集合場所になる
七五三駐車場横の日帰りセンターにて、ひと通り揃うことでしょう♪
ここは美味しい日本酒が売っているんですわ・・・くぅ~・・・
好きな人は是非!!機会あればご一緒に!!!
夜の10時まで営業していま~す。
上越国際では、お気に入りのコースを見つけるのが楽しむポイントです!
移動には少々時間がかかるので・・・朝一にその場所へ行きがっつり滑る!
そしてリフトでは景色を楽しむ!!
日本酒好きなら魚沼産コシヒカリを使った純米酒♪
このレポートが皆さんのお気に入り発見の手助けになれば幸いです♪
ではでは、また会いましょう~
レポート:ざっしー
撮影日:2008年1月19~20日
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|