同行スタッフ:キムニィ
『名脇役達』
「このスキー場が出来たときから共に歩んできたのよ。
おばあちゃんが嫁に来たときからだから かれこれ40年になるね」
お宿のおばちゃんと玄関先で立ち話です。

歴史あるお宿【スポーツプラザ四季(原田荘)】に今回はお邪魔しました。
photo:SP全景0

場所は【妙高杉ノ原スキー場】の民宿街。
決して賑やかな場所ではありませんが 田舎の家に帰ってきたような
どこか懐かしい雰囲気が漂う町並みが続きます。
はい、スポーツプラザ四季、古い順に並べてみました。



広い敷地内に歴史が刻まれています。
厨房を覗いてみました。
おばちゃん、おばあちゃんパワー炸裂!

この日は5人くらいいらっしゃっいました。
元気いっぱい働いておられます。
ご馳走作ってくれてます。
この日はお鍋と大きなエビフライ2尾も!おいしかった。

ごちそうさまでした。
さてゲレンデに行ってみましょうか。
ゴンドラに乗ってさあスタート

今日はたまたまリフトで乗り合わせた京都から来られた
女性2人組の方と一緒に滑ることとなりました。(少しだけ)
「こんにちは どちらからこられましたか?」とご挨拶。
やはり隣り合わせた以上は(大人のマナーとして)ご挨拶しなければ
楽しく滑って、一緒に滑って、少しだけですが初歩スノボスクールも開催し
恥ずかしがりやで横顔だけのご紹介です。

こちらはぶつかってしまったお姉さん。
わき見滑走は注意です。
おわびにこちらにご登場です(景色もいいので記念撮影)

さて、おまちかね。
ゲレ食いってみましょう。
「美味しいところ教えて下さい」お宿のオーナーさんに聞いてみました。
地元の方の紹介だからこれは期待です。
【レストランダンヒル】

場所は杉の原ゴンドラの中腹です。
レストランの内部はこんな感じです。

「オススメは?」
「ボーダーズプレートが一番出ますね」


凄いボリューム 食べきれるかな?
新潟、近所から来られたれたお客様にインタビュー

「大満足です!」
「いろんなものが一度に食べれて幸せ」
キムにぃ添乗員はオムハヤシライスいってみました。

しっかり作り込んだ味がたまりませんね。
濃厚なソース絶品です。
長距離列車の食堂車を訪れたような雰囲気
場所も気の利いた山の中腹
料理と相まって落ち着いた感じが気に入りました。
【レストランサンアントン】
場所は三田原第2高速リフト乗り場前です。

「どこかで修業されてましたか?」
調理道具が違う、手つきが違うぞ!

「東京のレストランで」
やはりそうだと思いましたよ。
豚肉のしょうが焼きライスと滝鱒のカルパッチョをオーダー

しょうが焼き定食!!

滝鱒のカルパッチョ~~~

(このほかお味噌汁と野沢菜がサービスで付きます)
いただきま~す(^.^)

やはり期待に答えてくれました。
ここはスキー場なのに、本物のレストランの味です!!!
うまい、幸せだ!
手作りがもっとうのこのお店
鱒はご主人みずから養殖されておられるようです。
お魚まで(手作り)育てておられるとは、恐れ入りました。
「お味はいかがでしたか?」
高知からこられたお客様に聞いてみました。

「おいしくて、昨日も今日も来ました。」
2日ともこのサンアントンに入り浸りのようですね。
ここは一度訪れると、もう一度来たくなるお店になりそうですね。
【クレープショップ】

いつもセンスのいい音楽が流れています。
このイカスお兄さんが作ってくれてます。

きっとこの音楽も彼の選曲でしょう。
オープンスタイルで気持ちいいですよ。
早速お客様がやってきました。

(雪の日にはこのゴンドラカプセルでどうぞ)

そうそう、場所は三田原第1高速リフト乗り場前です。
【ワンポイントアドバイス】
お宿からゲレンデまでは【ぐるりん号】を使いましょう。

杉の原ゴンドラまでの巡回バスです。
8時半~13時まで無料で運行しています。
お宿のあちこちに説明書きがありますのでよく読んでから行きましょう。

ちなみに、コンビニはゴンドラ駅に【デイリーヤマザキ】あります。

買い出しにもこのバスが使えますね。※ただし13時まで・・・
去年までお宿近くにあったシングルリフトが廃止され、
このぐるりん号(シャトルバス)に変わったようです
ここ杉ノ原には温泉センターもありますよ!
ゲレンデが満足いくこと、、、、
これに関して ここ妙高杉ノ原スキー場は、合格です。
いや大合格です。
超ロングコースでリフト輸送力も抜群!!
ゴンドラは快適(^.^)
そして脇役達もしっかりがんばっていること。
これも楽しさを倍増する大切な要因ですよね。
今回のレポートは、この名脇役達にスポットを当ててきました。
あまり紹介されてない生の声を参考に、、、
キムにぃが滑ることそっちのけで、あちこち駈けずり回って
皆さんの声を集めてきました。
楽しいツアーにするために、このレポートが参考になると幸いです。
最後となりましたが、
ご協力くださった皆様、ほんとうにありがとうございました!
レポート:キムにぃ
撮影日:2008年1月12~14日