
|
TOUR DATA
ツアー日程:12月7日出発~12月8日到着
担当車両:猫魔2号車
お客様人数:46名(男性24名、女性22名)
宿泊施設:猫魔スキーセンター利用
グループ構成:10名1組、7名1組、4名4組、3名1組、2名2組、1名6組
同行スタッフ:K,F
当日は47名参加予定のところ、1名当日キャンセルがあり46名にて
鍛冶橋駐車場脇を23時10分に出発!
東北道の蓮田のサービスエリアで1回目のトイレ休憩を20分。
同じく東北道の那須高原サービスエリアで2回目のトイレ休憩40分とり、
朝の5時半頃には猫魔スキー場スキーセンター前に到着!!
朝6時よりスキーセンター内に入れるので、6時になるまでバス内で待機をし
6時になったらお客様にアナウンスで到着案内をしました!

スキーセンター内のロッカーの種類としては、
小型100円タイプから、大型の500円タイプのロッカーまで、
4種類あり荷物の大きさに応じて対応できるのでとても便利でした!
大きい荷物にも拘らず、無理やり100円のロッカーに詰める人も、、、

ゲレンデ状況は、前日出発の際にはリフト1本、コース1本の予定でしたが、
ラッキーにも昨日夜の雪が15cm程降り積もり、
本日はリフトも国雄第1、第2の2本稼働!

そしてコースは、ダルジャンインとダルジャンアウトの約1000mのコースが
二コース本滑走可能となり初滑りにしては満喫できました!
コース状況としては地肌も出ている所もなく、
初滑りなのにミクロファイン・スノー"猫魔パンフレットの表現(笑)"を
ご参加の
皆様は満喫された様子でした。

日中も寒くはなく、
猫魔スキー場は、四季倶楽部のバス4台分のお客様で貸切状態!!
新雪に入る人や先シーズンの感触を確かめる人など、
みなさま思い思いにお滑りになられておりました。
当然、四季倶楽部のお客様しかいない状況なのでリフト待ちもゼロでした。

リフト稼働時間の朝8時から夕方16時の出発まで、
フルに滑った人も多くいたようで、帰りのバスは皆様お疲れモード!
爆睡状態のお客様が大半でしたよ。
お帰りは、16時にスキーセンター前を出発!

1回目は那須高原サービスエリアにて30分の休憩。
2回目は蓮田サービスエリアで最後のトイレ休憩とゴミ捨て休憩15分。
東京駅八重洲口に20時着、新宿駅西口に20時40分に到着し、
無事にみなさま解散となりました。
往路に24時には消灯し、早めの睡眠を呼びかけたせいか、
今回のツアーは、お怪我された人はいらっしゃいませんでした(ホッ)。
初滑りはリフト1本1コースのツアーが多いなか、
今回は2本2コースと、とても満喫できました!
撮影日:2007/12/7~8
レポート作成:ツアースタッフ K,F
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|
|
|
|